- HOME
- 委員会:常任委員会
常任委員会
本県議会の主な会議には本会議と委員会があり、委員会には 「議会運営委員会」 、「常任委員会」 及び 「特別委員会」 があります。
常任委員会は、県の仕事がとても幅広く複雑なことから、議案などを効率よく専門的に審査するために、 5つ設置されています。
各常任委員会は、議会開会中は付託された議案や請願などを審査するほか、年間を通じて、所管する行政施策について県内外での調査等を行っています。
令和 5年度
- 総務政策常任委員会
- 総合政策及び行財政対策を所管しており、県の総合計画、県税、危機管理、地域の活性化等について審査しています。
- 厚生常任委員会
- 福祉保健行政の推進及び県立病院事業を所管しており、福祉、保健衛生、医療等について審査しています。
- 商工建設常任委員会
- 商工観光振興対策及び県土整備の推進を所管しており、商工業や観光の振興、企業の誘致、道路や河川の整備等について審査しています。
- 環境農林水産常任委員会
- 環境対策及び農林水産業振興対策を所管しており、環境や農業、林業、水産業の振興等について審査しています。
- 文教警察企業常任委員会
- 教育及び警察行政の推進並びに公営企業の経営を所管しており、学校教育、警察、県が行う電気事業、工業用水道事業等について審査しています。
令和 4年度
- 総務政策常任委員会
- 総合政策及び行財政対策を所管しており、県の総合計画、県税、危機管理、地域の活性化等について審査しています。
- 厚生常任委員会
- 福祉保健行政の推進及び県立病院事業を所管しており、福祉、保健衛生、医療等について審査しています。
- 商工建設常任委員会
- 商工観光振興対策及び県土整備の推進を所管しており、商工業や観光の振興、企業の誘致、道路や河川の整備等について審査しています。
- 環境農林水産常任委員会
- 環境対策及び農林水産業振興対策を所管しており、環境や農業、林業、水産業の振興等について審査しています。
- 文教警察企業常任委員会
- 教育及び警察行政の推進並びに公営企業の経営を所管しており、学校教育、警察、県が行う電気事業、工業用水道事業等について審査しています。
令和 3年度
- 総務政策常任委員会
- 総合政策及び行財政対策を所管しており、県の総合計画、県税、危機管理、地域の活性化等について審査しています。
- 厚生常任委員会
- 福祉保健行政の推進及び県立病院事業を所管しており、福祉、保健衛生、医療等について審査しています。
- 商工建設常任委員会
- 商工観光振興対策及び県土整備の推進を所管しており、商工業や観光の振興、企業の誘致、道路や河川の整備等について審査しています。
- 環境農林水産常任委員会
- 環境対策及び農林水産業振興対策を所管しており、環境や農業、林業、水産業の振興等について審査しています。
- 文教警察企業常任委員会
- 教育及び警察行政の推進並びに公営企業の経営を所管しており、学校教育、警察、県が行う電気事業、工業用水道事業等について審査しています。
令和 2年度
- 総務政策常任委員会
- 総合政策及び行財政対策を所管しており、県の総合計画、県税、危機管理、地域の活性化等について審査しています。
- 厚生常任委員会
- 福祉保健行政の推進及び県立病院事業を所管しており、福祉、保健衛生、医療等について審査しています。
- 商工建設常任委員会
- 商工観光振興対策及び県土整備の推進を所管しており、商工業や観光の振興、企業の誘致、道路や河川の整備等について審査しています。
- 環境農林水産常任委員会
- 環境対策及び農林水産業振興対策を所管しており、環境や農業、林業、水産業の振興等について審査しています。
- 文教警察企業常任委員会
- 教育及び警察行政の推進並びに公営企業の経営を所管しており、学校教育、警察、県が行う電気事業、工業用水道事業等について審査しています。
令和元年度
- 総務政策常任委員会
- 総合政策及び行財政対策を所管しており、県の総合計画、県税、危機管理、地域の活性化等について審査しています。
- 厚生常任委員会
- 福祉保健行政の推進及び県立病院事業を所管しており、福祉、保健衛生、医療等について審査しています。
- 商工建設常任委員会
- 商工観光振興対策及び県土整備の推進を所管しており、商工業や観光の振興、企業の誘致、道路や河川の整備等について審査しています。
- 環境農林水産常任委員会
- 環境対策及び農林水産業振興対策を所管しており、環境や農業、林業、水産業の振興等について審査しています。
- 文教警察企業常任委員会
- 教育及び警察行政の推進並びに公営企業の経営を所管しており、学校教育、警察、県が行う電気事業、工業用水道事業等について審査しています。