トップ > 県政情報 > 広報・広聴 > 知事室 > ふれあいフォーラム > 平成26年度の開催状況 > 平成26年度第9回知事とのふれあいフォーラム

掲載開始日:2015年2月9日更新日:2015年2月9日

知事室へようこそ

ここから本文です。

平成26年度第9回知事とのふれあいフォーラム

第9回知事とのふれあいフォーラム

内容

開催日時等

開催日

平成27年2月9日(月曜)午前10時から11時30分

場所

日南市消防本部研修室

参加者

日南市の皆さん29名
知事

ふれあいフォーラムの内容

知事挨拶

  • 今回のフォーラムは昨年10月の台風19号の影響により開催日を再調整し本日開催とさせていただいた。また、平日のお忙しい中にお集まりいただき、皆さまの御理解と御協力に感謝申し上げる。
  • この度酒谷地区むらおこし推進協議会が、全国の地方新聞社と共同通信社が設けた第5回地域再生大賞で、準大賞を受賞した。県にとっても励みとなった。
  • また、油津商店街の振興など日南市では﨑田市長を中心に新しい取り組みがなされており、大変楽しみにしている。
  • 地方創生が大きな課題となっている。先日、公共施設に木材を利用したまちづくりを目指している人口146万人の川崎市とスギ材や木材利用技術を持つ本県で、地域活性化のための包括連携協定を締結した。都市部とお互いの強みを生かした連携ができるのではないかと考えている。
  • 本日は限られた時間ではあるが、できるだけ多くの御意見・御質問をいただきながら、実りある時間にしていきたい。

ページの先頭へ戻る

フォーラムの様子

 

日南1

日南2

日南市の皆さん29名が参加しました。

 

日南3

日南4

県政や地域の課題等について活発な意見交換が行われました。

ページの先頭へ戻る

主な意見等

  • 「いきいき集落活動支援」や「中山間盛り上げ隊」の来年度の取組予定について
    日南市は全域が中山間地域であり、市内8地区がいきいき集落として県の支援を受け活動しているが、高齢化の進展により活動が厳しくなっている。「いきいき集落活動支援」や「中山間盛り上げ隊」の来年度の取組予定はどうなっているか教えてほしい。
  • サーフィン観光客向けの施設整備について
    日南海岸にはサーフィンをするために他県から訪れる人たちがたくさんいる。駐車場、シャワー、宿泊施設等のさらなる充実が必要ではないか。
  • 東九州自動車道の整備促進について
    東九州自動車道の整備について、芳ノ元トンネルの工事が停滞しているので確実に進めるよう予算を確保してほしい。また、日南-志布志間が早期に着工されるようお願いしたい。
  • 都城市と酒谷地区を結ぶ道路の整備促進について
    (1)国道220号線が自然災害、大雨により通行できなくなったときのことを考え、酒谷地区から都城市方面に通行できる道路を整備してほしい。
    (2)三股町に繋がる酒谷線の整備について以前話が出ていたが計画はどうなっているのかお伺いしたい。
  • 巨大地震からの津波対策について
    市の細田地区や大堂津地区は巨大地震に伴う津波が発生すると14分ほどで沈んでしまう地区である。市の財政が厳しい中とは思うが、国や県には避難道の設置について支援してもらいたい。
  • カツオの一本釣り漁の振興について
    巻き網漁の影響でカツオの価格が下がっている。カツオの一本釣り漁が存続できるよう知事から国に提言してほしい。
  • 農地における太陽光発電パネルの設置について
    キンカンなりいろんな農作物を作付けする農地の上に太陽光発電のパネルを設置することを考えており、助言等をお願いしたい。
  • 市内に住む若者の進学や就職について
    (1)市内の中学生のうち市外・県外の高校に進学する者が増えている。彼らを市内の高校に進学させるような取り組みはないのか。
    (2)本県から都市部に出て行く若者が多く、本県農林水産業の就職率が下がっていることに対策はないのか。
  • 外国人観光客の言語に対応するための窓口設置について
    クルーズ船の誘致や国際定期航空路線「宮崎-香港線」の開通により、本県における外国人観光客の増加が期待されているが、民間企業では外国人観光客の言語に対応できない状態であるため、県に対応窓口を設置してもらえないか。
  • 高校野球の育成強化に対する県の取組について
    本県は高校野球の育成強化に取り組むというような話があったが、どのような取組なのか教えてほしい。
  • 児童虐待の撲滅に向けた取組について
    児童虐待が全国的に話題になることが多い。広い団地の子どもにも気配りをすることなどにより、児童虐待のない県を目指してほしい。
  • 地方の人口減対策について
    地方から都市に人が集まることで都市が成り立っているので、地方の人口が減ると都市も衰退することになる。地方と都市間で人口の循環が必要であると思うが、どのような手段で循環させるとよいか。
  • TPP加盟への反対について
    国のTPP加盟について、農業県である宮崎県の知事には断固反対の意思表示をしていただきたい。
  • 農道に打ち付けられた境界線の杭について
    農道に打ち付けられている境界線の杭は、草刈りや農作業をする際に機械を傷めるので、地中に埋めるなどの対策を検討していただきたい。
  • 田舎における情報通信設備等の整備について
    (1)携帯電話の繋がりが悪い、WiFi環境の整備が遅れている、高速通信ができない、など情報通信設備の整備の悪さは企業誘致の際にマイナスとなってしまうので、企業誘致による雇用創出が必要な田舎であるほど整備支援をお願いしたい。
    (2)買い物弱者問題もインターネットの整備により、インターネットショッピングと地元商店街からの配達サービスで解消されるのではないか。
  • 災害時等における個人情報の活用について
    民生委員は各家庭を訪問し、見守り活動を行なっているが、街なかのマンション等では訪問することができず誰が住んでいるかわからない。災害発生時等で活動する際には、県や市から個人情報の活用を認めてほしい。
  • 地域づくりのための人材との出会いの場づくりについて
    地域づくりは人づくりで、人を知るためには出会いの場をつくって、そこでネットワークをつくっていくことが重要であると考える。県職員は県内各地を異動し、地域の人材を数多く知っていると思うので、人材との出会いの場づくりに協力してほしい。
  • 県の音楽文化などの振興について
    宮崎学園短期大学の音楽科がなくなるなど、本県では音楽の勉強をすることが難しい。県では音楽文化などの振興にどう取り組んでいるのか。
  • 地域振興における若者の関与について
    「まち」を育てていくためには、若い学生が関わることが非常に重要である。県や市が連携し、教育機関が地域で活動できるようにすると地域活性化につながると思う。
  • 北郷地区のPRについて
    北郷地区には花立、猪八重温泉など魅力のある観光資源がたくさんあるので、もっとPRしていただきたい。

ページの先頭へ戻る

知事総括

  • 本日は貴重なお時間をいただき、多岐にわたる話題で意見交換ができた。日南市や宮崎県の今後のあり方について考えることができたと思う。
  • 今後も対話と協働を大事にしながら、多くの御意見をいただき、市町村や団体と連携しながら、本県の発展のために、取り組みを進めてまいりたい。

お問い合わせ

総合政策部秘書広報課広報戦略室 

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-27-3003

メールアドレス:kohosenryaku@pref.miyazaki.lg.jp