トップ > 県政情報 > 広報・広聴 > SNS(ソーシャルネットワーキングシステム) > 県関係ソーシャルメディア > 県関係ソーシャルメディア(インスタグラム) > 【公式】宮崎県人会Instagramアカウント運用ポリシー
掲載開始日:2025年3月7日更新日:2025年3月7日
ここから本文です。
宮崎県では、令和5年度に初めて開催した「宮崎県人会世界大会」により、県、県人会、一般県民等のネットワークの強化し、大会後は、本県の情報等を県内外の方々にお知らせするため、宮崎県人会Instagramページを運用するもの。当ページを通じての情報発信にあたり、利用者の皆様に誤解や混乱が生じないよう当ページの運用ポリシーを次のとおり定めます。
以下に定める事項を御確認いただき、同意の上、ご利用ください。
【公式】宮崎県人会
宮崎県商工観光労働部観光経済交流局国際・経済交流課
宮崎県人会員や県内外の方々を対象に、宮崎県の情報・魅力、県人会活動状況等を広報することを目的とします。
県人会活動や宮崎県の情報・魅力等を活用した、「日本のひなた宮崎県」のプロモーションに関すること。
コメントに対する返信は原則として行いませんのでご了承ください。
県政への御意見・御提言については、「県民の声」にお寄せくださいますようお願いします。
次の内容のコメントやメッセージはご遠慮ください。下記事項に該当すると判断した場合は、当該コメント等の全部または一部を投稿者に断りなく、削除する場合があります。
当ページに記載されている写真、イラスト、音声、動画、記事などの著作権は、宮崎県又は正当な権利を有する者に帰属します。当ページの内容について、著作権法上認められた場合を除き、無断使用・無断転載を禁じます。(なお、投稿記事のシェアについては、無断使用・無断転載ではなく、コンテンツの共有に当たるので、禁止されるものではありません。)
当アカウントに掲載されている情報の正確さには万全を期していますが、宮崎県は利用者が当アカウントの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
いかなる場合でも宮崎県は、利用者が当ページにアクセスしたために被った損害及び損失について、何ら責任を負うものではありません。
当アカウントが掲載する個人情報については、宮崎県個人情報の保護に関する法律施行条例に基づき、適切に管理します。
関連リンク