トップ > 県政情報 > 採用・資格・試験・募集 > 採用 > 令和7年度 > 令和7年度「宮崎県教育委員会学芸員」採用選考試験の実施について
掲載開始日:2025年7月1日更新日:2025年7月1日
ここから本文です。
宮崎県教育委員会では、以下のとおり、学芸員の採用選考試験を実施します。
職種 |
採用予定人数 |
職務内容 |
---|---|---|
学芸員(美術) |
若干名 |
県立美術館等で行う美術品等資料の収集・調査研究や展覧会、教育普及活動等の企画立案及び社会教育行政等に関する業務に従事します。 |
試験結果によっては、必ずしも採用予定人数どおりの人員を採用しない場合があります。
美術館以外の教育機関、教育委員会事務局等に勤務する場合もあります。
次の各号のいずれにも該当する者
ただし、次のいずれか一つに該当する者は受験できません。
備考
美術館、博物館、博物館相当施設又は博物館類似施設において、令和7年7月1日現在、学芸業務の実務経験が通算して5年以上あることが望ましい。(実務経験については、常勤職員、非常勤職員等の勤務形態は問わない。)
日程:令和7年11月上旬
内容:論文試験、個人面接
場所:宮崎県庁内
詳細は第1次試験合格通知の際にお知らせします。
必要書類(1部)を、下記申込先まで直接持参するか、簡易書留で郵送してください。
郵送で申し込む場合は、必ず郵便局で「簡易書留郵便」にしてください。その際、郵便局窓口で交付される「書留郵便物受領証」は受験番号が到着するまで保管しておいてください。
【必要書類】
受験願書(様式1) | ホームページから出力した場合はA4サイズのこと |
---|---|
研究等実績証明書(様式2) | ホームページから出力した場合はA4サイズのこと |
最終卒業(修了)学校の卒業(修了)証明書又は卒業(修了)見込証明書 | 原本(コピー不可、令和8年3月31日までの卒業見込も含む。) |
学芸員資格を有する(見込)ことの証明書 | 原本(コピー不可)、学芸員資格(単位)取得証明書等(令和8年3月末までの取得見込も含む。) |
令和7年7月1日(火曜日)から8月29日(金曜日)まで
願書等は、宮崎県教育委員会事務局教育政策課で配布するとともに、以下からもダウンロードできます。
願書等の郵送を希望する場合は、封筒の表に「学芸員願書請求」と明記し、返信用角形2号封筒(必ず140円切手を貼り、郵便番号、住所及び氏名を明記すること。)を同封して、下記申込先宛て請求してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
教育委員会教育政策課人事担当
〒880-8502 宮崎県宮崎市橘通東1丁目9番10号
電話:0985-26-7554
ファクス:0985-26-7306