トップ > しごと・産業 > 林業 > 生産・利用・流通 > 建築物等木材利用促進協定について

掲載開始日:2022年11月9日更新日:2024年4月1日

ここから本文です。

建築物等木材利用促進協定について

建築物等木材利用促進協定について

「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」の成立に伴い、建築物における木材利用を促進するために「建築物木材利用促進協定」制度が創設されました。
建築主となる事業者等は、建築物における木材利用の構想を実現するため、国又は地方公共団体と協定を締結することができます。

協定の実績

「JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ建築物等への宮崎県産木材利用促進協定」

令和4年10月31日に、一般社団法人日本女子プロゴルフ協会、株式会社リコー、宮崎ゴルフ株式会社、耳川広域森林組合は「JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ建築物等への宮崎県産木材利用促進協定」を締結しました。

協定の目的

JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップを契機に、脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律に基づく協定を締結し、建築物等への県産木材を積極的に利用し、SDGs、森林資源の循環利用、山村の活性化等に貢献する。

協定の主な内容

  1. 観戦スタンド等への県産木材の積極的な活用
  2. クラブハウスや関連施設等の木造化・木質化の推進など積極的な県産木材の利用
  3. 県産木材の安定供給や伐採跡地での植林を行い、森林資源の循環利用を推進
  4. 建築物等への木材利用の取組等の積極的な情報発信

協定の概要

協定締結写真

「地域工務店等による建築物等への宮崎県産木材利用促進協定」

令和5年8月30日に、一般社団法人宮崎県建築業協会と県は「地域工務店等による建築物等への宮崎県産木材利用促進協定」を締結しました。

協定の目的

建築大工等の人材育成や地域工務店等による県産木材の利用拡大を通じ、2050年ゼロカーボン社会の実現や森林資源の循環利用、林業・木材産業や地域の活性化及びSDGsの達成に貢献する。

協定の主な内容

  1. 木造建築の担い手育成に向けた研修会等の実施
  2. 「みやざき木造マイスター」と連携した非住宅分野における木造建築物の普及や外構部での木材利用など新たな県産木材需要の創出
  3. 木材関係事業者等との連携体制の強化による県産木材の安定確保
  4. 木育活動や植林活動等に取り組むなど、木材利用の良さや意義の普及啓発及び森林資源の循環利用の促進

協定の概要

協定締結記念撮影

「建築物の木造化・木質化の推進等に関する宮崎県産木材利用促進協定」

令和6年3月18日に、一般社団法人宮崎県建築士会と県は「建築物の木造化・木質化の推進等に関する宮崎県産木材利用促進協定」を締結しました。

協定の目的

建築物の木造化・木質化及び木造建築物の設計・施工に係る人材育成等を推進することにより、県内の建築物における合法に伐採された県産木材の利用を促進し、2050年ゼロカーボン社会の実現、森林資源の循環利用、SDGsの達成及び快適な都市空間の形成に貢献する。

協定の主な内容

  1. 県やみやざき木造マイスターと連携した県民への建築物への木造化・木質化の提案や普及・啓発
  2. 木造建築物に係る研修会等を通じた木造建築物の設計・施工に係る技術者の育成
  3. 県及び関係団体との定期的な情報共有・意見交換
  4. 建築士並びに関係団体に対する、建築物の木造化・木質化に係る先進的な技術等に関する情報提供

協定の概要

協定締結記念撮影

関連リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境森林部山村・木材振興課みやざきスギ活用推進室木材利用拡大担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-28-1699

メールアドレス:miyazaki-sugi@pref.miyazaki.lg.jp