掲載開始日:2023年11月1日更新日:2023年11月1日
ここから本文です。
県では、高齢者の社会参加の一層の促進と県民全体の気運の醸成を図るために、「みやざきシニアパワー顕彰制度(みやざきシニアパワー章)」を設けています。
この制度は、県内でシニアパワーを生かした活動を積極的に行なっている個人又は団体を顕彰し、当該個人や団体の活動の励みとしていただくことはもちろん、その活動を高齢者をはじめ多くの県民の皆様へ周知することにより、高齢者の社会参加に対する理解を深めるとともに、高齢者自身の社会参加意欲の向上を図り、本県における高齢者の社会参加を促進することを目的としたものです。
県ではこのたび、4組(2団体、2個人)を顕彰しましたので、お知らせします。
なお、みやざきシニアパワー章授与式は令和5年10月20日に県庁にて行われました。
また、県内の2個人が内閣府エイジレス章を受章されましたので、その伝達式も合わせて行われました。
「楽しい神話教室」として、神話の論読、紙芝居、劇、歌、神話の講義などを月2回行なっているほか、要請に応じて、小中学校の総合学習や文化祭、各種イベントなどで公演を行なっています。
宮崎神話の魅力発信を通して、宮崎神話は楽しい、おもしろいと子どもたちから大人まで多くの県民の興味を引き出しています。
平成11年7月の設立以来、23年にわたって国道沿いや住宅地、公民館、駅、公園など市内各所で植栽活動を継続して行なっています。
植栽活動を通して、一年中花が見られる魅力ある地域づくりや景観美化に寄与するとともに、高齢者を中心とした地元住民の生きがいづくりに貢献しています。
小学校教諭だった経験をいかし、県内小中学校・高校へ出向き、太平洋戦争や延岡の島野浦の小学校での機銃掃射、自らの戦争体験など、戦争が身近にあったことを講話しています。
子どもたちへ戦争の悲惨さや平和の尊さを伝えることで、平和な地域社会の実現に向けて大きく寄与してます。
高齢者施設での傾聴ボランティア、地域の高齢者の移送支援活動、地域の困りごとの手伝いをする生活支援サポーター、「放課後子ども教室」で子どもたちの見守りや指導を行う放課後子ども教室サポーターなど、地域の福祉に寄与する幅広い活動を行なっています。
平成元年から34年に渡り、地域の人を対象として、生活習慣病や低栄養の予防のための講習会等を行う、食生活改善推進員を務めています。
また、食生活改善推進員としての活動を通じて、地域活動に関わる機会が増えたことがきっかけで、老人クラブや地区の文化祭等の活動にも積極的に参加を行うようになったほか、妻ケ丘地区健康づくり会(元気会)を創設し、地域活動の活性化の尽力しています。
しめ縄つくり・竹細工の指導者として、平成11年から24年にわたり上水流東高齢者クラブにおいて活動を行なっています。高齢者クラブ入会者には、しめ縄つくりを指導し、技術の後継・指導者の育成に尽力しています。
指導者としては、毎年、県老人クラブ連合会が主催するイベントや近隣の中学校において、しめ縄つくりの指導を行なっています。また、要請に応じて、近隣の小学校や高校においても竹細工の指導を行なっています。県老人クラブ連合会の作品展にも毎年出品しており、賞を受賞したこともあります。
福祉保健部長寿介護課介護人材・高齢化対策担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7059
ファクス:0985-26-7344
メールアドレス:choju@pref.miyazaki.lg.jp