県広報みやざき

情報アラカルト

メディキット県民文化センター

Let’s 和の音♪ 邦楽と相撲

テーマは「邦楽と相撲」。元力士の松田哲博さんと呼出し邦夫さんによる甚句や呼出し、太鼓の実演のほか、地歌三味線で弾き語る“浪曲地歌”で、邦楽の視点から相撲の魅力に迫ります。

日時 8月20日(土)〈宮崎〉
8月21日(日)〈都城〉
両日14:00開演
場所 メディキット県民文化センター
イベントホール、
都城市総合文化ホール
料金 一般2,000円ほか(全席自由)
住所 宮崎市船塚3-210
お問い合わせ 0985(28)7766

美術館

ホキ美術館名品展 -写実 永遠の存在感-

日本初の写実絵画専門美術館として知られるホキ美術館のコレクションから、25名の作家による名品64点を紹介します。超絶的な技法により描き込まれた写実絵画の魅力をご堪能ください。

生島浩「5:55」

期間 9月7日(水)まで
場所 県立美術館 企画展示室
開館時間 10:00~18:00(入場17:30まで)
料金 一般 1,000円(前売券800円)
中・高生 500円(前売券300円)
前売ペアチケット 1,500円
小学生以下無料
休館日 月曜日(祝休日を除く)・祝休日の翌平日
住所 宮崎市船塚3-210
お問い合わせ 0985(20)3792

西都原考古博物館

飛び道具の技術文化史
~旧石器時代から西南戦争まで~

人類史に刻まれる飛び道具の発達。木の棒や自然石、槍、弓や投槍器、そして火薬の発明と応用が狩猟や軍事にもたらしたインパクトとその後を、九州を中心とした列島の考古資料から読み解きます。

てつはう
(鷹島神崎遺跡/長崎県松浦市)
(松浦市教育委員会提供)

期間 9月4日(日)まで
場所 西都原考古博物館 展示室
開館時間 9:30~17:30(入場17:00まで)
料金 無料
休館日 月曜日(祝休日を除く)・祝休日の翌平日
住所 西都市大字三宅字西都原西5670
お問い合わせ 0983(41)0041

総合博物館

博物館で夏休みを満喫しよう!
特別展「モンスター水族館」も大好評開催中!

夏休みの博物館は、 イベントが盛りだくさん! 博物館に来るだけで自由研究がはかどっちゃうかも!?
特別展「モンスター水族館」に来場した中学生以下の子どもたちには「自由研究Book」をプレゼント!

イベント 8月6日(土)採集作品の名前を調べる会
8月19日(金)キャンドルナイトでSDGs(事前申込が必要)
8月27日(土)「高校生プレゼンツ!海の生き物タッチプール」
住所 宮崎市神宮2-4-4
お問い合わせ 0985(24)2071

図書館

特別展 「若山牧水」 ~牧水と旅~

小林邦雄コレクションを中心とした、若山牧水の遺墨や歌集・関係資料を紹介し、「旅」を通して牧水の魅力に迫ります。

期間 9月17日(土)~10月16日(日)
場所 県立図書館 2階 特別展示室
開館時間 9:00~17:00
料金 無料
休館日 月曜日(祝休日を除く)・祝休日の翌平日
住所 宮崎市船塚3-210-1
お問い合わせ 0985(29)2911
  • 宮崎県
  • 読者プレゼントはコチラから!
  • ベジ活コンクール野菜料理レシピ

その他のお知らせやイベント情報は、県政けいじばんをご覧ください。ホームページでも確認できます。
※県政けいじばんは第2、4日曜日の新聞(宮日、朝日、読売)に掲載しています (毎日、夕刊デイリーはその前日の土曜日)。

※掲載内容は、7月7日現在のものです。 新型コロナウイルス感染症の状況によっては、延期・中止になる場合があります。

県政けいじばんはこちら

ページトップ
へ戻る