フォントサイズ
すっかり寒くなってきました。
寒さが厳しい日には、室内で芸術文化鑑賞しませんか?
演奏家の視線をスクリーンに映し出したり、作曲家も驚くような作曲技法を解説したり、好奇心をくすぐるレクチャーコンサート!
今回は一体何が飛び出るのか、お楽しみに!
ピアノ・ナビゲーター
加藤昌則
クラリネット
濱崎由紀
日時 | 2月24日(月・振) 14:00開演(13:30開場) |
---|---|
場所 | ウエルネス交流プラザ ムジカホール |
料金 | (全席自由) 一般 2,000円 U25割 1,000円 ※鑑賞時25歳以下 |
住所 | 宮崎市船塚3-210 |
---|---|
お問い合わせ | 0985(28)7766 |
1万年以上のはるか古より、人々を魅了してやまない装身具である「玉」。古墳時代には、美しい装飾品としてだけでなく、社会的地位や権威を示すアイテムとして人々は身に纏いました。
本展示会では、その小さくも煌びやかな世界に秘められた、当時の社会の成り立ちや繁栄、そして海を介した交流を読み解きます。
西都原111号墳出土玉類
(西都市)
展示期間 | 1月18日(土)~3月23日(日) |
---|---|
開館時間 | 9:30~17:30(入場17:00まで) |
場所 | 西都原考古博物館展示室 |
料金 | 無料 |
休館日 | 月曜日(祝休日を除く)・祝日の翌平日 |
住所 | 西都市大字三宅字西都原西5670 |
---|---|
お問い合わせ | 0983(41)0041 |
江戸時代に建てられた古民家で、古くから正月準備として行われてきた大掃除と餅つきを体験する事前申し込みなしの無料の講座です。
お正月の意味を知って、楽しいお正月を迎えましょう!
古民家のすす払い
日時 | 12月21日(土)10:00~11:30 |
---|
公演者:神話の杜みやざき
今年は朗読音楽劇(神武様)です!
日時 | 12月1日(日)15:00開演 |
---|
日時 | 1月12日(日) |
---|
※事前申し込み必要
日時 | 1月13日(月・祝) |
---|
※事前申し込み必要
休館日 | 毎週火曜日(祝日を除く) |
---|
住所 | 宮崎市神宮2-4-4 |
---|---|
お問い合わせ | 0985(24)2071 |
県立図書館では、令和6年より小林邦雄コレクションの若山牧水遺墨30点をデジタル化し、デジタルアーカイブ上で公開しています。それを記念して、遺墨原本や関連資料を紹介する展示会を開催します。
若山牧水遺墨(色紙)
期間 | 12月7日(土)~1月26日(日) |
---|---|
開場時間 | 9:00~17:00 |
場所 | 県立図書館2階 特別展示室 |
料金 | 無料 |
休館日 | 毎週月曜日(祝休日の場合は翌平日) |
住所 | 宮崎市船塚3-210-1 |
---|---|
お問い合わせ | 0985(29)2954 |
デュシャンや中澤弘光、瑛九などの名品や山田新一ら本県を代表する画家たちの作品のほか、人体を表現したイタリア彫刻など見どころ満載です。
ルネ・マグリット「白紙委任状」
期間 | 1月9日(木)~4月8日(火) |
---|---|
開館時間 | 10:00~18:00(入場17:30まで) |
場所 | 県立美術館 コレクション展示室 |
料金 | 無料 |
休館日 | 月曜日(祝休日を除く)・祝日の翌平日 |
住所 | 宮崎市船塚3-210 |
---|---|
お問い合わせ | 0985(20)3792 |
その他のお知らせやイベント情報は、県政けいじばんをご覧ください。ホームページでも確認できます。
※県政けいじばんは第2、4日曜日の新聞(宮日、朝日、読売)に掲載しています (毎日、夕刊デイリーはその前日の土曜日)。
※掲載内容は、11月5日現在のものです。