INDEX

県広報みやざき

【特集】ひと・もの・いのちをつなぐ道 〜県内の高速道路〜

平成24年度内に高速道路5区間開通!
 今年度(平成24年度)は、県民の皆さまや多くの関係者の努力が実を結び、県内の東九州自動車道の5区間が開通します。昨年12月15日に「須美江〜北川〜延岡間」の2区間が、12月22日には「都農〜高鍋間」が開通しました。加えて、今年の3月までに「蒲江(大分県)〜北浦間」と「清武JCT〜清武南間」が開通する予定です。この5区間の距離を合わせると、九州縦貫自動車道宮崎線の「宮崎〜都城間」よりも長い37キロメートル(県内区間分)が新たに開通します。
 また、来年度(平成25年度)には、「日向〜都農間」が開通予定であり、延岡市と宮崎市が高速道路でつながることになります。平成24年度は、本県の高速道路にとって、まさに古事記の「岩戸開き」のような明るい光が差し込んできているかのようです。
高速道路が必要な理由
 高速道路は、一般道路と比べて「速達性」と「定時性」に優れています。
 この速達性(制限速度が高く目的地に早く移動できる)によって、新たな企業の誘致や、新鮮な野菜や魚などを扱う農林水産業などさまざまな産業の振興が期待できるとともに、高度な医療ができる病院(第三次救急医療機関)への搬送時間が短縮され、救命率の向上など救急医療活動の支援も可能となります。
 また、定時性(信号がなく到着時間の目安が立てやすい)によって、トラック輸送などの物流の効率化が期待できるとともに、県内の観光地を巡る周遊観光ルートの形成が進めば、宮崎の魅力の発信や観光産業の振興も支えることができます。
 さらに、高速道路は、南海トラフや日向灘沖を震源とする巨大地震の津波発生時の救助活動、救援物資の輸送、復旧・復興活動などに「命の道」としての大きな役割も期待されています。
早くつなげよう!高速道路   ■津波災害時の浸水予想図


 高速道路は、全体がつながってこそ、その真価が発揮できるので、県内の高速道路に残る「ミッシングリンク」(未連結区間)を少しでも早くつなぐことが必要です。
 県では、東九州自動車道と九州中央自動車道の一日も早い全線開通に向け、必要な整備予算の確保や未事業化区間の早期事業化について、引き続き国や関係機関に対して強く訴えてまいります。
 県民の皆さまのご理解とご協力をお願いします。
問 高速道対策局 電話 0985(26)7200

宮崎 高速道を検索する

どんどんつながる!県内の高速道路
都農 高鍋 開通記念利用促進キャンペーン中!!
 都農IC〜高鍋ICの開通に伴い、3月31日までの期間限定で『早期開通割引』が実施されています。
 都農IC〜高鍋IC間を対象として通常料金の最大半額が割引きされ、更にその他の割引も重複して適用されます。
 この機会にぜひ、快適な高速道路のドライブを体感してみてはいかがでしょうか。
※詳しくはNEXCO西日本のホームページをご覧ください。 ネクスコ西日本を検索する

TOP


| 特集  | 県政トピックス  | 健康レポート  | 常在危機  | みんなで地産地消  | 知事コラム  |
| 情報アラカルト  | 読者プレゼントコーナー  | 県からのお知らせ  | 宮崎県の推計人口と世帯数  | 県政フォトニュース  |