安全・安心・快適に暮らせるまちづくりを目指して
星川 竜二
所属:営繕課/入庁:平成27年度
○これまでの配属先
H27 建築住宅課
H29 宮崎土木事務所
R1 企業局工務課(現 施設保全課)
R3 営繕課
現在携わっている仕事内容
私が所属する営繕課は、主に県有建物(庁舎や学校、県営住宅など)の建設・改修に関する設計及び工事監理業務を行っています。また、建設等に係る費用の積算や工期設定の精査業務も行っており、行政職の方と協議し事業を進めていくなど、建築職として高い専門知識や技術が求められる仕事です。
仕事のやりがいについて
工事の計画段階から、関係する所属との協議・調整を重ね、苦労して形にした設計案件を計画通りに進めることができ、完成した建物を見た時には、県に貢献できている実感が沸き、やりがいを感じます。
宮崎県の技術職員として働くことの魅力
建築職は、建築・住宅行政、営繕、まちづくりなど幅広い分野で県の仕事に携わることができます。その過程で様々な人との関わりや業務を通じて、各分野で高い専門知識を身につけることができます。こうした多くの刺激を得られる環境で仕事ができることが魅力だと感じています。
研修制度や資格取得のための支援制度について
1級建築士や建築基準適合性判定資格者の資格取得は大変ですが、宮崎県では資格取得に向けた職場研修が充実しており、多くの合格者が出ています。私は、令和元年度に1級建築士の資格を取得しました。今後は、建築基準適合性判定資格者の資格取得に向けて頑張りたいと考えています。
職場環境について
分からないことがあったら上司や先輩方が丁寧に教えてくれて、風通しがよく働きやすい職場環境です。また、資格取得のための研修も充実しているため、建築技術者として着実に成長できる職場だと思います。
休日の過ごし方、リフレッシュ法
休日は県内にある大きな公園をリサーチしておき、子ども達と一緒に出かけ、遊具や虫取りなどをして遊んでいます。また、帰り道にその地域ならではの美味しいものを食べるなどして休日を楽しんでいます。
一日の流れ
8:20 | 登庁 |
---|---|
8:30 | 仕事開始(メールチェック) |
9:30 | 工事現場で立会・打合せ |
12:00 | 昼食 |
13:30 | 庁内でリモートによる現場打合せ |
15:00 | デスクワーク(書類作成等) |
18:00 | 退庁 |