「宮崎で林業をやって良かった」と思ってもらえるように
那須 研太
所属:林業技術センター/入庁:平成24年度
○これまでの配属先
H24 森林経営課
H26 西臼杵支庁
H29 東臼杵農林振興局
R2 東京事務所(住友林業)
R3 林業技術センター
現在携わっている仕事内容

美郷町にある林業技術センターで行う試験研究について、県内外の研究機関との連絡窓口として情報の共有やとりまとめを行ったり、研究報告会を開催し情報を発信するなど、試験研究に関する連絡調整を担当しています。また、林業への就業を目指す方や林業に関する資格取得を目指す方への研修を担当しており、時には講師になることもあります。
仕事のやりがいについて

担当する研修の中には、林業で働くうえで必要な資格取得を目指すものもあります。資格取得に向けた資料の準備等は決して楽ではありませんが、受講者が無事資格取得できた際は、自分のことのように嬉しいです。
宮崎県で働くことの魅力

宮崎県は全国トップクラスの林業県です。県外での業務も経験しましたが、林業が盛んな宮崎県だからこそ見れる景色、できる経験があると思っています。特に、宮崎の林業を支えるたくさんの人と出会い、生の声を聞くことができること、林業をより良いものにするために一緒に働くことができることも県庁職員の魅力の一つだと感じています。
プライベートについて

映画鑑賞をしたり、ゲームをしたり、休日は家で過ごすことも多いですが、職場で出会った仲間と食事に行ったり出掛けたりしてリフレッシュしています。
これまでの仕事で印象に残っていること
短期間ではありますが、岩手県や福岡県での災害派遣業務、東京都での民間研修も経験しました。特に震災や豪雨災害の被災地での業務では、被害の大きさに自分に一体何ができるのだろうと感じたこともありましたが、働く内容や場所が変わっても「自分ができることをやる」ということは変わらないと学べたと思っています。
一日の流れ
8:00 | 登庁 |
---|---|
8:30 | メールチェック・関連情報の共有 |
9:30 | 試験研究の打合せ・各種調査の回答作成 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | メールチェック・関連情報の共有 |
13:30 | 研修補助(センター内) |
16:00 | 資料整理 |
18:00 | 退庁 |

受験者へのメッセージ
林業で働く方の支援を仕事にできるのは、林業職ならではだと思います。宮崎の林業をより良くするために、一緒に働ける日を楽しみにしています。