全国屈指の畜産県の農家を支える技術職員として
諏佐 尚哉
所属:北諸県農林振興局/入庁:平成27年度
○これまでの配属先
H27 畜産試験場
H30 畜産振興課
R3 北諸県農林振興局
現在携わっている仕事内容
都城市にある北諸県農林振興局で、畜産関係の補助事業を担当しています。具体的には、畜舎や家畜排せつ物処理施設などの施設整備や、農場成績向上のための改善計画の提案など、畜産農家の経営をサポートする仕事です。
仕事のやりがいについて
いろいろな事業を進めるにあたり、農家さんと私的な話を交えて対話しつつ仕事を進める場面が多く、その交流がとても楽しく感じています。農家さんと一緒に考えた事業計画が上手く進んだときは、とても達成感があります。
宮崎県の技術職員として働くことの魅力
第12回全国和牛能力共進会で「宮崎牛」は内閣総理大臣賞を受賞し、「おいしさ日本一」の称号を手にしました。豚、鶏も全国屈指の飼養頭羽数を誇るなど、全国有数の畜産県の農家を支える仕事ができることに魅力を感じています。
研修制度や資格取得のための支援制度について
勤務年数に応じた各種研修制度が充実していますが、私の所属する職場独自の研修として、幹部職員が若手職員を対象に、それぞれの職種での経験を踏まえた各課の仕事の内容の紹介など、ユニークでためになる研修も実施されています。
これまでの仕事で印象に残っていること
宮崎県が推奨する「宮崎ブランドポーク」の魅力を伝えるリーフレットの作成を任され、「おいしさ」を数値化することで、宮崎ブランドポークの魅力をわかりやすく伝えることのできるお洒落なリーフレットを完成させました。生産者や販売業者に好評で、商談材料等として使いやすいと好評いただいたことが大変嬉しく、印象に残っています。
休日の過ごし方、リフレッシュ法
休日は子どもと過ごす時間を中心に、たまにゴルフをするなどしてリフレッシュしています。仕事とプライベートを両立することで、心身ともに健康体で過ごすことが私のモットーです。
一日の流れ
8:10 | 登庁 |
---|---|
8:30 | 仕事開始(メールチェック等デスクワーク) |
10:00 | 関係機関との打合せ |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 補助事業関連業務で外回り |
15:30 | デスクワーク |
18:00 | 退庁 |