誰からも頼られる存在に
所属:宮崎北警察署/拝命:令和2年度
〇これまでの配属先
R2 宮崎北警察署 警務課
警察事務を選んだ理由

採用前の4年間は他の仕事をしていましたが、民間企業のような利益をあげる仕事ではなく、県民の役に立つ仕事がしたいと思い転職を決意しました。その中で県民の安全安心のために日々働いている警察官のために働きたいと思い、警察事務の試験を受験しました。
仕事のやりがいについて

民間企業における総務の役割を担っている部署に所属しています。署員の福利厚生や健康管理に関する手続きなど、署員が円滑に業務ができるよう、サポートに努めています。署員から「ありがとう!」「助かった!」と言葉をかけてもらえると、また頑張ろうという気持ちになります。
宮崎県警で働くことの魅力

異動が定期的にあるので、様々な部署で多くの人と働くことができることが一番の魅力です。県内警察署、本部等への異動になるので、県内の色々なところで働くことができます。1つの業務に長く携わり活躍する人もいれば、様々な分野で活躍する人もいるので多様な働き方ができます。
プライベートについて

御朱印集めが趣味で、休日は県内の寺社にお参りをしてパワーをもらっています。仕事が早く終わった日には、通っているヨガに行き心身ともにリフレッシュをしています。 また、同期や先輩と美味しい物を食べに行き、仕事の相談やプライベートな話をすることも楽しみのひとつです。
今後の目標
警察官が安心して現場に出られるように、より快適な職場環境を整えることで最大限のサポートをしていきたいです。様々な業務経験を積み、どこの分野でも活躍することのできるようなオールラウンダーになれるように努力したいです。
一日の流れ
8:15 | 登庁 |
---|---|
9:00 | 業務開始(メール確認、デスクワーク) |
12:00 | 昼食 |
13:00 | デスクワーク |
18:15 | 退庁 |

受験者へのメッセージ
警察事務の仕事は想像しにくいと思いますが、多岐にわたっています。私も入庁して初めて知った業務内容がたくさんあります。警察事務の先輩や警察官の上司など、優しく丁寧にサポートしてもらえるので不安に思うことは全くありません。ぜひ一緒にがんばりましょう。