県民の皆様に安心して暮らしてほしい
所属:警察本部警務部警務課/拝命:平成20年度
〇これまでの配属先
H20 警察学校
H21 都城警察署地域課
H22 宮崎南警察署地域課
H23 宮崎南警察署刑事第二課
H24 宮崎南警察署刑事第一課
H26 日向警察署刑事第一課
H27 宮崎北警察署地域課
H28 宮崎北警察署刑事第一課
H31 警察本部刑事部捜査第二課
R2 高鍋警察署地域課
R3 警察本部警務部警務課
宮崎県警察を選んだ理由

学生のころまで野球に打ち込んでいたため、デスクワークよりも体をよく動かせ、やりがいがある職に就きたいと考えていました。そんな中、災害現場等で活躍する機動隊員の姿に憧れ、警察官になることを決意しました。
仕事のやりがいについて

私は拝命後、刑事として勤務してきました。警察官は、何かに苦しんだり不安を感じている人から頼られる仕事であり、仲間と協力してそれらを解決し、困っている人の安心した笑顔を見ることができたときにはこの仕事を選んで良かったと感じます。
宮崎県警で働くことの魅力

警察でもワークライフバランスを推進しており、積極的に有給休暇や育児休暇が取得できるようになっています。男性の育児休暇取得も推進しており、その取得率は全国でもトップクラスです。私も長女出産の際に取得しました。やりがいがある仕事に加え、とても働きやすい職場環境が魅力だと思います。
プライベートについて

休日は、家族と一緒に近くの公園などに出かけることが多いです。昨年キャンプデビューを果たし、宮崎県内には良いキャンプ場がたくさんあるので、これからどんどん家族とキャンプに出かけようと考えています。また、釣りも好きなので、家族や職場の仲間と一緒に早朝から釣りに出かけるなどプライベートも充実しています。
これまでの仕事で印象に残っていること
これまで多くの事件に携わってきましたが、やはり自分が犯人の取調べを行い解決できた事件が強く印象に残っています。事件が解決したことを被害者に報告し、安心した表情を見ることができたときには頑張って良かったと感じました。
一日の流れ
8:10 | 登庁 |
---|---|
9:00 | 業務開始 デスクワーク 法制・文書管理業務 |
12:00 | 昼食休憩 |
13:00 | デスクワーク 法制・文書管理業務 |
18:00 | 退庁 |

受験者へのメッセージ
警察官の仕事が自分に務まるのかと不安に感じる部分もあると思いますが、初めは私も同じでした。現場で活躍できる警察官になるために、警察学校での教養期間がありますし、支え合える仲間がたくさんできます。県民の皆様が安心して暮らせる宮崎を目指して一緒に頑張りましょう。