先輩からのメッセージ

県民の安全・安心のためにできることを! 警察官先輩(男性)

県民の安全・安心のためにできることを!

所属:宮崎北警察署/拝命:平成30年度

〇これまでの配属先
H31 宮崎北警察署

宮崎県警察を選んだ理由

 子どもの頃、落とし物を交番に届けに行った時の警察官の対応がとても丁寧で優しく、当時の私にはかっこよく見えました。
 それから私は、県民に寄り添える警察官になりたいと思い、警察官を目指しました。

仕事のやりがいについて

仕事のやりがいについて イメージ

 警察業務において、交通取締りや事件捜査、地域のパトロール等に従事することで、宮崎県全体の安全を守るという誇りと使命感が、私の日々の業務を支える原動力となっています。

宮崎県警で働くことの魅力

宮崎県警で働くことの魅力 イメージ

 警察業務では、さまざまな専門分野に進むことができるため、自分の興味や適性に応じたキャリアを築くことができます。
 また、地域住民との関わりが非常に多いため、地域に根ざした仕事ができます。

これまでの仕事で印象に残っていること

これまでの仕事で印象に残っていること イメージ

 私が印象に残っていることは、車と歩行者の交通死亡事故に対応したときのことです。
 私たちから事故の状況等を聞いたご遺族が泣き崩れた姿を目の当たりにした時に、私は改めて交通事故の恐ろしさを感じました。
 私は、そのご遺族や被害に遭われた方と同じ思いをする人を出さないためにも、交通取締りやパトロールを通して、交通事故をなくすために一層勤務に努めようと思いました。

休日の過ごし方、リフレッシュ法

休日の過ごし方、リフレッシュ法 イメージ

 休日は趣味に時間を使って過ごしています。
 私の趣味は、釣りに行くこととスポーツをすることです。
 時間があるときは海や川などの自然に行って釣りをして、決まった曜日には社会人のバレーボールやハンドボールといったスポーツをすることで気持ちのリフレッシュをしています。

受験者へのメッセージ

 警察官を志望する方の中には、とても厳しい職業だと思い、不安になる方もいらっしゃると思います。
 確かに、犯罪と向き合う仕事ですので体力的にも精神的にも厳しい場面がありますが、警察官の仕事は、県民の安全で安心な生活を守るためにとても大切な仕事です。
 私自身、警察官として働いていることを誇りに思っています。
 皆さんと一緒に働く日がくることを楽しみにしています。

一日の流れ

※三交替制勤務  あくまでも一例です。事件等の対応状況により変動します。
8:30 朝礼
9:00 非番員との引継ぎ
10:00 巡回連絡
12:00 休憩
13:00 警ら
(110番事案対応、パトロール等)
16:00 在所
17:00 立番
18:00 休憩
19:00 警ら
21:00 拠点勤務
(110番事案対応、繁華街警戒)
2:00 仮眠
7:00 立番
8:00 在所
9:00 当番員と引継ぎ