県民に寄り添い、県民のために働く、強く優しい警察官
所属:宮崎北警察署/拝命:令和2年度
〇これまでの配属先
R2 警察学校
R3 宮崎北警察署 地域課
宮崎県警察を選んだ理由

幼い頃から人を守れるような仕事に就きたいと考えており、正義感の強い私には警察官は理想の職業でした。また、将来は私が生まれ育った宮崎県の安全で安心して暮らせる生活を守りたいという思いから、宮崎県警察に就職したいと考えていました。高校3年生の時、警察官採用試験を受け、合格することができ、警察官という幼い頃から憧れた道に進むことができました。現在は地域警察官として、県民の安全安心を守るため、日々巡回連絡やパトロール等を通じて、地域の治安維持に努めています。
仕事のやりがいについて

地域の方から感謝の言葉をかけてもらえたときにやりがいを感じます。例えば、盗品自転車を持ち主に返還したとき、地理教示をしたときなど、一つひとつの出来事に「ありがとう」という言葉をいただけることに大きなやりがいを感じます。時には失敗して、自信をなくすこともありますが、それらの様々な経験を経て、警察官としての自分の成長を感じることができるというのもまたやりがいの一つです。
宮崎県で働くことの魅力

地元が宮崎県であることから、友人との繋がりを保つことができます。また、何か起きたときや相談したいことがあるときなど、一番頼りになるのは家族であり、そのような家族が身近にいることも魅力のひとつです。
プライベートについて

休日は、カフェ巡りをしたり、自転車で少し遠出をしたりして過ごしています。サイクリングで体を動かし、疲れたところで甘いものを食べることはこれ以上ないくらい幸せになれます。また、最近では、先輩に誘われたことをきっかけに、洗車や釣りなどにも興味があります。趣味や自分なりのリフレッシュ方法が増えたことで、仕事にもより身が入るようになり、充実した日々が過ごせるようになったと感じています。
今後の目標
様々な業務に積極的に取り組み、犯罪の未然防止や犯人検挙に貢献できる強い警察官になることや女性警察官として、子どもや高齢者、女性の心に寄り添えるような優しい警察官になることが目標です。将来、詐欺に関わる部署で仕事をしたいと考えています。その中で、まずは被害者の話に耳を傾け心に寄り添うこと、そして被害者の心の傷を少しでも和らげられるように、犯人検挙や事件解決に全力を注ぐ、このような強くて優しい女性警察官になれるよう、日々積極進取の心を持って仕事に励みたいと思います。
一日の流れ
8:00 | 登庁 |
---|---|
9:00 | 仕事開始 |
10:00 | パトロール |
12:00 | 休憩 |
13:00 | 巡回連絡 |
15:00 | デスクワーク |
16:00 | パトロール |
19:00 | 休憩 |
20:00 | パトロール |
2:00 | 仮眠 |
7:00 | 施設内清掃・書類整理 |
7:30 | パトロール |
8:30 | 引継ぎ・書類整理 |
9:00 | 退庁 |

受験者へのメッセージ
警察官は忙しい、休みがないというイメージを持つ人は多いと思います。しかし、現在はワークライフバランスを図る積極的な休暇の取得も推進しており、とても働きやすい環境にあります。ぜひ一緒に警察官として働きませんか。