謙虚な姿勢で
森 弓美子
所属:美郷町立南郷小学校/入庁:平成30年度
○これまでの配属先
H30 教育庁特別支援教育課
R2 美郷町立南郷小学校
現在携わっている仕事内容

主に教職員の給与や諸手当の管理、学校で使用する消耗品や備品の購入等、学校予算全般の管理を行っています。またその他にも、施設修繕や転出入する児童生徒の学籍関係の事務も行っており、学校事務の仕事は多岐にわたっています。
仕事のやりがいについて

学校事務では、多忙な教職員の負担を減らすことや学校のために何ができるかを自分で考え実行することができます。その結果、教職員に感謝されたり、学校のために行動できたりしたときにやりがいを感じます。
宮崎県庁で働くことの魅力

県職員は様々な職種の方と出会うことができます。現在、私が勤務している学校では、教員、児童生徒、保護者や地域の方など年代も職種も異なる方々と一緒に働いています。その分思い通りにいかず大変なこともありますが、異なる職種の方と出会うことで、知見を広げられ、自分の成長にもつながっていくと思っています。
プライベートについて

最近はパン作りにはまっています。手ごねで作るので時間がかかりますが、試行錯誤しながら作っている時間は楽しいです。
今後の目標
私は教育行政で入庁しましたが、「教育」と一口に言っても様々な角度から「教育」を見ることができ、奥深いと感じています。これから様々な経験を経て、多角的に考えることができる職員になり、宮崎の教育の発展に尽力していきたいです。
一日の流れ
7:45 | 到着 |
---|---|
8:00 | 仕事開始(メールチェックなど) |
10:00 | 来客対応 |
12:10 | 給食 |
13:35 | 清掃 |
15:20 | 職員会 |
16:00 | デスクワーク(出勤簿整理など) |
16:45 | 仕事終了 |

受験者へのメッセージ
受験は不安なこともあるかもしれませんが、宮崎県のために働きたい!という気持ちがあれば充分だと思います。皆さんと一緒に働ける日を心待ちにしています。