豊かな環境を未来へつなぐ
加藤 政和
所属:高鍋保健所/入庁:平成29年度
○これまでの配属先
H29 循環社会推進課
R1 高鍋保健所
現在携わっている仕事内容について

廃棄物処理法や自動車リサイクル法など環境に関する法律の申請に対する審査を行っています。また、実際の現場に出向き、廃棄物の適正処理や発生抑制、監視・指導などを行い、法令に基づいた適正なものであるかどうかの確認を行っています。
仕事のやりがいについて

行政職、技術職問わず様々な職種の方と業務を行うことで、異なる視点から知識や意見を得ることができます。その経験を生かして一つずつ課題を解決することにやりがいを感じます。
宮崎県で働くことの魅力

宮崎県は快晴日数や日照時間、平均気温が全国上位であるような温暖な気候であり、また美しい山々や海岸線など豊かな自然に囲まれています。そのような素晴らしい環境を守る仕事に携わることができることが魅力だと思います。
プライベートについて

コロナ前は県外旅行に行っていましたが、今は県内で登山やサイクリングなどをしています。また、都合が合えば職場の同僚と遊びに行ったり、食事に出かけたりしています。
これまでの仕事で印象に残っていること
昨年発生した新型コロナウイルスに関する業務です。他の職場の方の手助けもあり、県内初のクラスターを終息させることができました。私は検体採取や電話対応など慣れない業務をしていましたが、一保健所職員として何ができるかを考え、行動したことは良い経験になりました。
一日の流れ
8:15 | 登庁 |
---|---|
8:30 | 仕事開始(メールチェック) |
10:00 | 申請・届出に関する施設の現場確認 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 廃棄物処理施設への立入検査 |
15:00 | 申請・届出書類の審査 |
17:15 | 退庁 |

受験者へのメッセージ
化学職では環境対策や産業振興など幅広い業務を行うことができます。大変なこともありますが、頼りになる先輩が助言や協力をしてくれます。学ぶ機会が多く、やりがいのある仕事ですので、ぜひ一緒に働きましょう!