試験制度の変更点

令和5年度職員採用試験の変更点は、次のとおりです。

  ○ C-GAB plus試験について
     大学卒業程度採用試験(一般行政、警察事務を除く)の第1次試験は、「C-GAB plus」を使用します。
    「C-GAB plus」試験は、全国47都道府県に設置されるテストセンターで受験できます。
    「C-GAB plus」試験の受験申込に際しては、エントリーシート及び専門アピールシート(土木系特別枠のみ)の提出が必要です。

  〇 試験の併願について
    令和5年度採用試験から、一般行政特別枠を第1希望として、技術系職種(心理、社会福祉、電気、機械、土木、建築、
   化学、農業、農業土木、畜産、林業、水産、管理栄養士)を第2希望として併願することができるようになりました。
    また、土木・農業土木特別枠については、土木・農業土木(第2次試験において専門試験(多肢選択式)等を実施)を第2希望として、
   併願することができるようになりました。
    ただし、併願された方のうち、特別枠(一般行政、土木、農業土木)において最終合格となった場合は、
   併願した第2希望の試験は辞退したものとみなします。

    (例)・大学卒業程度(一般行政特別枠)と大学卒業程度(社会福祉)を受験申込→○
       (ただし、一般行政特別枠が第1希望となります。一般行政特別枠に最終合格した場合、第2希望の社会福祉は受験できません。)
       ・大学卒業程度(農業土木特別枠)と大学卒業程度(農業土木)を受験申込→○
       ・大学卒業程度(土木特別枠)と大学卒業程度(農業土木)を受験申込→✕

【試験案内配布開始日】
  2月27日(月) 大学卒業程度(一般行政特別枠、土木系特別枠、一般行政(社会人)、技術系職種、技術系職種(社会人))、保健師採用試験
  4月20日(木) 大学卒業程度(一般行政、警察事務)、警察官A(男性・女性・情報工学)
  7月13日(木) 高等学校卒業程度、臨床検査技師採用試験、警察官B(男性・女性・情報工学)
  7月31日(月) 障がい者を対象とする職員採用選考試験
  8月24日(木) 就職氷河期世代を対象とする職員採用選考試験