森の仕組みと地球環境について説明を受け、木を大切に使うことについて勉強しました。 |
 |
|
勉強の後は、木組みパズルや、スギを使ったマイ箸作りで木育を体験しました。スギの手触りや、香りを確かめながら、パズルや箸作りに取り組んでいました。
祝吉小学校の皆さんが体験したマイ箸作りは、センターラウンジにて体験することができます。必要な時間は、1膳分で10分程度です。マイ箸作り以外にも、ボルダリングや団扇作りも体験できますので、センターの見学と併せてご利用ください。詳しくは「見学案内」及び「木育体験」のページをご覧ください。 |
 |
 |
子供1人に対してセンター職員が1人ついて指導しました |
 |
|
カンナで削る前(上)と完成後のマイ箸(下) |
|
 |
 |
木組みパズルを友達同士で協力したり、早さを競い合ったりして組み立てていました |