|
木育体験
|
 |
宮崎県木材利用技術センターでは、木育体験を行っています。「木育」という言葉は、もともと10数年前、北海道庁が「木育プロジェクト」として「こどもをはじめとするすべての人々が、木とふれあい、木に学び、木と生きる」ことを学ぶ活動として始まったことに起因しています。当センターの木育体験の内容には、マイ箸作り、年輪ストラップ作り、スギを使用した積木を体験できるコーナーなどがあります。また、木育のための図書なども閲覧できますので、ご活用下さい。 |
|
スギ材を使った箸を作ります。制作時間は、15〜20分程度です。
安全のため、職員が指導します。
|
木組みパズルと、スギを使用した積木を自由に体験することができます。床にマットを敷いていますので、裸足で遊べます。 |
 |
 |
 |
 |
宮崎県内の森林や林業について学べる施設のホームページを紹介します。
○公益社団法人 宮崎県森林林業協会
施設として、ひなもり台県民ふれあいの森、森とのふれあい施設、共に学ぶ森があります。それぞれの施設で、野外活動や木工体験などができます。詳しくは、宮崎県森林林業協会のホームページにてご確認ください。
公益社団法人 宮崎県森林林業協会ホームページへのリンク |
|
|