| (1)開催日時 |
平成24年11月28日(水) 午後1時30分から午後5時まで |
| (2)名称 |
スギシンポジウム2012 -CLTへのスギ材利用を考える- |
| (3)主催者 |
宮崎県木材利用技術センター |
| (4)場所 |
ホテルプラザ宮崎 |
| (5)参加者 |
県内外の木材関連企業や県外の公設研究機関など約100名 |
| (6)プログラム |
|
| 1 |
開会 午後1時30分 |
| 2 |
挨拶 |
| 3 |
基調講演 |
| |
「CLT construction as a resilient building technique in highly seismic
zones -地震に強いCLT木造構造物-」
講師:イタリア国立樹木・木材研究所 所長 アリオ・チェコッティ 氏 |
| 4 |
パネルディスカッション |
| |
「CLTへのスギ材利用を考える」
コーディネーター:宮崎県木材利用技術センター 所長 飯村 豊
パネリスト:
○林野庁林政部木材産業課
課長補佐 青井 秀樹 氏
話題提供「木造建築市場の展望と課題」
○法政大学デザイン工学部
教授 網野 禎昭 氏
話題提供「非戸建木造 −多様化する用途と構法−」
○一般財団法人ベターリビングつくば建築試験研究センター
構造性能試験研究部統括試験研究役 岡部 実 氏
話題提供「CLTへのスギ材利用の可能性を考える」 |
| 5 |
閉会 午後5時 |
|
 |
 |
開会挨拶
(木材利用技術センター 飯村豊所長) |
会場の様子 |
|