掲載開始日:2025年3月14日更新日:2025年7月17日

ここから本文です。

飼い主のいない猫適正管理事業

協力動物病院の募集について

宮崎県では、飼い主のいない猫による生活環境の悪化防止や猫の殺処分の減少を図り、人と動物が共生できる社会づくりを目的として、宮崎県地域猫対策実施要領に基づく、飼い主のいない猫の不妊去勢手術の体制を強化するため、改めて協力動物病院を募集しております。

別添の「飼い主のいない猫適正管理事業における協力動物病院の募集及び運用要領」及び「協力病医院用マニュアル」を確認していただき、趣旨に賛同し、登録を希望される動物病院につきましては、下記の二次元バーコード又はリンクから申請をお願いいたします。

二次元バーコード

協力動物病院申請リンク(外部サイトへリンク)

協力動物病院の名称、住所、連絡先等は以下の一覧に掲載いたします。

協力動物病院一覧

市町村 動物病院名 住所 電話番号 持込制限等 HPリンク
宮崎市 アニマルクリニックアニモ 熊野608 0985-58-3135

火・木・金の午前中受入れ可

雌は1頭、雄は複数受入れ可

https://ac-animo.net
宮崎市 いしい動物病院 田野町甲2824-4 0985-86-4860    
宮崎市 大工まちなか動物病院 大工2-184 0985-78-2336 水・日・祝日は受入れ不可、2頭まで https://daiku-ah.com
宮崎市 きのした動物病院 神宮2丁目1-44 0985-32-9601 受入れ可能曜日:月火木金  
宮崎市 大塚どうぶつ病院

大塚町池ノ内1152-3

0985-48-0808

月・木(去勢2匹迄)

水・金・土(避妊2匹、去勢3匹迄)

日曜と火曜は手術不可

 
宮崎市 大淀動物病院 大淀1-3-23 0985-54-1111

1日5頭まで

その内メスは、2頭まで

 
宮崎市 ミモザ動物病院 恒久1552番地1 0985-52-5767   https://www.mimosa-ah.com/
宮崎市 篠原動物病院 清水3-5-4 0985-26-1136    
宮崎市 きりき動物病院

清武町加納甲2718-5

0985-84-4545

既に避妊済みの猫を持ち込まれた場合5,000円頂戴します。

http://blog.livedoor.jp/kirikiah/

宮崎市 まなび野動物病院 まなび野2-37-4 0985-64-1741 診察時間内にお電話ください。 https://www.manabinoanimal.com
日南市 鵜戸どうぶつクリニック 大字宮浦4890 090-5449-4860

お問い合わせ・手術ご予約のお電話は月曜日以外の午前9時~午後6時。

当院指定時刻にご来院された場合は1日あたり最多10頭。体重1.6kg以上のオス猫メス猫が手術適応。

https://www.instagram.com/udo.doubutsu.clinic/
小林市 ロイズ動物病院 堤2977-135 0984-22-2249 日曜、祝日は不可、土曜日は午前のみ  
小林市 谷口動物病院 堤2977 0984-24-0480    
小林市 はちどりTNR病院宮崎分院 東方3451-1 090-3074-5227 毎月第1火、水のみ開設、要予約、体重500g以上  
日向市 ながおか動物病院 北町2丁目24 0982-53-0650    
西都市 やの動物病院 右松3241 0983-43-2392   https://yano-animal.com
三股町 株式会社おきた家畜診療所 樺山4140-41 090-9584-3539 金曜日受入れ可、1日5頭以内、2kg以上  
高原町 咲桃虎TNRクリニック

広原1426-1

090-9653-3436

毎月2日間しか開院していないので開院日をHPにて各自確認をよろしくお願いします。

https://www.sakumonto.com/tnr
国富町 みやた動物病院

木脇1001-1

0985-75-4895    
川南町 パソベッツこじま

川南14484-9

0983-27-5907

手術前日までに動物用医薬品のノミダニ駆除薬を塗布。

1日の持込上限:雌3匹、雄5匹(持込時間は朝9時)

www.pathovets.com
門川町 かどがわ動物病院

加草5-23

0982-63-7545

 

 

登録申請があり次第、随時更新いたします。

手術のスケジュール

第1弾(令和7年5月15日~令和7年7月31日)

  • 手術券の配布:5月15日~第1弾の手術券の配布は終了しました。
  • 手術券の有効期限:令和7年7月31日

有効期限の切れた手術券は使用できませんので、ご注意ください。

利用者用マニュアル(PDF:876KB)

  • 第2弾の実施については、第1弾の予算の執行状況によるため、現時点ではまだ未定です。実施の可否が分かり次第、HPに更新いたします。

注意事項

  • 手術券の使用は1枚につき1回限りです。1回の手術で5頭分全て使い切れなかった場合も、1度使用した手術券は再利用できませんのでご注意ください。追加の手術を希望される場合は、お手数ですが、再度、保健所にて手術券を発行してください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部衛生管理課乳肉衛生担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7347

メールアドレス:eiseikanri@pref.miyazaki.lg.jp