トップ > 県議会の概要 > 傍聴の案内

掲載開始日:2023年11月1日更新日:2023年11月1日

ここから本文です。

傍聴の案内

本会議や委員会の様子を傍聴することができます。
日程は変更になる場合がありますので、傍聴を希望される方は、事前にお問い合わせください。
定例会・臨時会のページを見る。

本会議の傍聴

  • 本会議の傍聴を希望される方は、傍聴受付入口で傍聴券の交付を受けてください。
  • 傍聴券は先着60名に交付します。
  • 受付は午前9時30分からです。
  • (午前9時30分までに上限数を超えている場合は抽選となります。なお、傍聴控室でのモニター視聴も可能です。)
  • 傍聴受付入口は県庁2号館1階にあります。(地図参照
  • 車でお越しの方は、県庁外来駐車場をご利用ください。また、傍聴受付付近の思いやり駐車場を利用される場合は、事前に議会事務局へご連絡ください。(地図参照
  • 手話通訳を希望される方は、事前に議会事務局へご相談ください。
  • 耳の不自由な方に補聴補助システムを傍聴受付にて貸出しいたします。

本会議場の傍聴環境

1.TVモニター

モニター画面に発言者の映像を表示することで、傍聴席からも質問者の表情を見ることができます。

設置場所 記者席入口上部左右2箇所(天吊式)

設置台数 液晶TVモニター2台

テレビモニターの写真

2.補聴補助システム

耳の不自由な方が、専用の受信機(タイループ付き)と誘導コイル付き補聴器・人工内耳、またはヘッドホンを使用することにより、議場内の音声を聞こえやすくするものです。(※専用の受信機及びヘッドホンは、傍聴受付にて貸出します。)

  • 設置場所 傍聴席
  • 設置台数 FM受信機(タイループ付)及びヘッドホン5セット

以下の事項に該当する方は傍聴席に入ることができません。御注意ください。

  • 銃器その他、人に危害を加えるおそれのある物を携帯している方
  • 張り紙、ビラ、掲示板、プラカード、旗、のぼりの類を携帯している方
  • はち巻き、腕章、たすき、リボン、ゼッケン、ヘルメットの類を着用し、又は携帯している方
  • ラジオ、拡声器、無線機、マイク、録音機、写真機、映写機の類を携帯している方
  • 笛、ラッパ、太鼓その他の楽器の類を携帯している方
  • 酒気を帯びていると認められる方
  • 異様な服装をしている方
  • その他議事を妨害することを疑うに足りる顕著な事情が認められる方
  • 児童及び乳幼児(許可を受けた場合は入ることができます)

傍聴席では次の事項をお守りください。

  • 議場における言論に対しては、拍手その他いかなる方法でも公然と可否を表明しないこと
  • 大きな声で話したり、歌ったり騒がないこと
  • はち巻、腕章など示威的行為をしないこと
  • 帽子、外とう、えり巻などを着用しないこと
  • 飲食、喫煙をしないこと
  • 写真を撮ったり録音などをしないこと
  • その他議場の秩序を乱し、又は議事の妨害となるような行為をしないこと

本会議の傍聴に関するお問い合わせ

総務課:0985-26-7215

 

委員会の傍聴

  • 委員会の傍聴を希望される方は、議会受付で申し出てください。
  • 傍聴を希望する委員会の許可を得て傍聴券を発行します。定員は、各委員会とも10名です。
  • 受付は午前9時30分からです。
  • 議会受付は議会棟2階の正面玄関にあります。

(注意)議事の内容によっては秘密会にすることもあります。

常任委員会の傍聴に関するお問い合わせ

議事課:0985-26-7216

特別委員会の傍聴に関するお問い合わせ

政策調査課:0985-26-7217