請願や陳情は、県民の皆さんが直接県議会へ意見等を提出することができる有効な手段で、また権利でもあります。
県議会に意見や要望等がある方は、どなたでも請願・陳情書を提出することができます。
請願・陳情書は、以下を参考に県議会事務局にご提出ください。
請願とは | 県政等に対する要望や意見を県議会に提出するものです。提出には1名以上の県議会議員の紹介が必要です。 原則として、受理された請願は議長に報告した後に、関係の委員会に付託して審査され、本会議で最終的に採択か不採択を決めます。 採択した場合には、県行政に関するものであれば、その請願内容を知事に送付し、処理の経過と結果の報告を求めます。また、国等への意見書の提出を求める請願であれば、関係機関へ議長名で意見書を提出します。 |
---|---|
陳情とは | 県政等に対する要望や意見を県議会に提出する趣旨では請願と同じですが、 提出に当たって県議会議員の紹介は不要です。 ただし、受理された陳情は議長に報告後、関係委員会の各委員に回覧しますが、審議は行いません。 |
様式はこちら
(請願)一般的様式例
(請願)署名簿添付様式例
(陳情)一般的様式例
一般的な様式
特に定まった様式はありませんが、次の例を参考に要旨・理由を簡潔に記載してください。
用紙は、できるだけA4・縦版を使用し、横書きの左綴じにしてください。
道路に関する請願には、該当道路の図面(2部)を添付してください。
(請願書)一般的様式例.docx
署名簿を添付する場合の様式
(請願書)署名簿添付様式例.docx
基本的には一般的な様式と同じですが、署名数を明記していただく必要があります。
署名簿の様式
(請願書)署名簿様式例.docx
その他の様式(一部訂正、取下げ、署名追加等)
一部訂正及び取り下げについては、紹介議員の署名が必要になります。
請願様式(一部訂正).docx
請願様式(取下げ).docx
請願様式(署名追加).docx
特に定まった様式はありませんが、次の例を参考に要旨・理由を簡潔に記載してください。
用紙は、できるだけA4・縦版を使用し、横書きの左綴じにしてください。
道路に関する陳情書には、該当道路の図面を添付してください。
(陳情書)一般的様式例.docx
添付ファイルの項目に該当するか、最終確認をお願いします。
(請願書)留意事項(PDF:40KB)
(陳情書)留意事項(PDF:64KB)