トップ > 県政情報 > 行政運営 > 行政改革 > 令和6年度内部統制評価報告書の公表について

掲載開始日:2025年10月8日更新日:2025年10月8日

ここから本文です。

令和6年度部統制評価報告書の公表について

令和6年度の内部統制について、地方自治法第150条第4項の規定による評価を行い、同項に規定する報告書を次のとおり作成し、議会に提出しましたので、同条第8項に基づき公表します。

1評価報告書の概要

(1)部統制評価結果

部統制体制の評価

全庁的な内部統制について、6項目(統制環境、リスクの評価と対応、統制活動、情報と伝達、モニタリング、ICTへの対応)を対象として評価を行い、それぞれ適切に整備(取組等)されているため、有効と判断しました。

務レベルの内部統制の評価

評価基準日時点で、リスク対応策が適切に設定されていない「整備上の不備」はありませんでした。
評価対象期間中に、リスクが実際に発生(顕在化)した「運用上の不備」が、88所属で189件あり、そのうち重大な不備につながりうる「特に注意すべき不備」として、一部の所属において、「要配慮個人情報の紛失及び誤送付」の不備が発生しました。このことについては、既に各所属において再発防止策を講じておりますが、引き続き、より一層の適切な事務執行が図られるよう県庁全体として取り組む必要があります。

業務レベルの内部統制については、特に注意すべき不備が発生した所属があったものの、おおむね有効に運用されていると判断しました。

(注)重大な不備:事務の管理・執行が適正に行われていないことにより、県民や県に大きな経済的・社会的不利益を生じさせた(蓋然性が高い)不備

(2)不備の是正に関する事項

不備の発生した原因を確認し、再発防止策の取組を具体的に講じるとともに、不備の内容を全庁的に共有し、未然防止のための注意喚起をに行なっております。

2価報告書

(参考)

令和6年度内部統制評価報告書審査意見書については、監査事務局のサイトをご覧ください。

3過去の評価報告書

令和5年度内部統制評価報告書については、こちらの「令和5年度内部統制評価報告書の公表について」をご覧ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総務部人事課行政改革推進室組織・人材担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7345

メールアドレス:jinji-gyoseikaikaku@pref.miyazaki.lg.jp