トップ > しごと・産業 > 商工業 > 貿易・販路拡大 > 宮崎県海外ビジネスサポートデスクの運用開始について

掲載開始日:2025年7月16日更新日:2025年7月16日

ここから本文です。

宮崎県海外ビジネスサポートデスクの運用開始について

宮崎県は、県内企業等のグローバルな事業展開を支援するため、現地のビジネス事情に精通した企業への業務委託により、「宮崎県海外ビジネスサポートデスク(以下「サポートデスク」という。)」を設置します。

サポートデスクでは、県内企業等からの利用申込みに基づき、原則無料でサポートデスクの持つ豊富な幅広いネットワーク等を活用した支援を気軽に御活用いただけます。

ASEAN地域、欧州地域、北米地域における事業展開の一助としてお役立てください。

1.支援対象地域及び業務委託先

ASEAN地域

  1. サポートデスク設置国:ベトナム、インドネシア、カンボジア、ミャンマー
    (事務所を設置していないASEANの国についても相談可能な場合があります。)
  2. 業務委託先:株式会社フォーバル

欧州地域

  1. サポートデスク設置国:フランス
    (事務所を設置していないフランス以外の国についても相談可能な場合があります。)
  2. 業務委託先:株式会社ジーブリッジ

北米地域

  1. サポートデスク設置国:アメリカ
  2. 業務委託先:ワイズアンドパートナーズ・ジャパン株式会社

2.設置期間

令和7年7月16日(水曜日)から令和8年2月27日(金曜日)まで

3.利用資格

宮崎県内に事業所を有する企業等

4.支援業務の内容

サポートデスクでは、利用者からの利用申込みに基づき、次の支援業務を行います。
(予算額に達した場合は、期間内でも終了する支援内容もあります。)

  1. 現地情報、現地企業等に関する情報提供
  2. 利用者への海外展開支援業務
    • 事前準備支援
    • 販路開拓支援
    • 伴走型支援
    • 商談支援
  3. 現地の市場動向に関する調査
  4. 利用者の出張等の支援(通訳,移動手段手配等)
  5. 外国人材確保に関する情報収集及び情報提供
  6. 現地法人設立に関する相談業務
  7. 上記以外の利用者の海外展開に関する相談

(注意)上記1.~7.についてサポートデスクの設置地域によっては、サポートデスクから専門家を紹介される支援業務もあります。

5.費用負担

サポートデスク利用に係る経費は原則無料です。

6.利用方法

利用に際して「宮崎県海外ビジネスサポートデスク利用申込書」を添付いただき、希望するサポートデスクのメールアドレス宛に送付いただきますようお願いします。各地域を担当するサポートデスクにて申込書の確認後、各サポートデスクより御連絡をします。

  1. ASEAN地域サポートデスク
    E-mail:h-kowata@forval.co.jp
  2. 欧州地域サポートデスク
    E-mail:eu-supportdesk@g-bridge.co.jp
  3. 北米地域サポートデスク
    E-mail:support-miyazaki@ysandpartners.com

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工観光労働部観光経済交流局 国際・経済交流課 担当者名:磯村

ファクス:0985-26-7327