掲載開始日:2023年12月27日更新日:2024年2月14日

ここから本文です。

『神楽学フォーラム』について

神楽学フォーラム』では、県内特有の文化である神楽をテーマに、神楽学フォーラム

小川直之國學院大學名誉教授による企画のもと、テーマに応じたパネリストをお招きし、神楽をさまざまな視点から考える公開討論を行なっています。

1000年の歴史を持つといわれる県内の神楽をどのように継承していくのか、神楽がもたらす地域のつながりを未来につなげていくために出来ることは何か、一緒に考えてみませんか?

1.対象

  • どなたでも参加出来ます(事前に申込みが必要です)

2.日時

  • 年に1回、土日祝日のいずれかで開催

3.会場

  • 県の防災庁舎や県電ホールなど

4.費用

  • 原則として無料

5.受講までの流れ

  1. 電話、FAX、インターネット等で申込みを行う
  2. 開催1週間前までに自宅に聴講券が送付される
  3. 開催当日、聴講券を持って来場
  4. 受講

(注意事項)応募多数の場合は、締切前に申込みをお断りする場合があります。

6.開催状況

開催内容 開催日時 講師
神楽がむすぶ地域の縁(えにし)

令和6年2月3日

(土曜日)

神楽の継承のために新たに地域に加わった方達の思いを聞いて、神楽の未来を考えます。

講師:小川之氏(國學院大學名誉教授)

パネリスト:大野也氏(諸塚村桂神楽)/富井氏(西米良村小川神楽)/﨑田氏(木城町中之又神楽)

神楽を受継ぐ各地の試みと実践 令和5年1月21日(土曜日)
  • 小川直之氏(國學院大學教授)
  • 今村康薦氏(高千穂三田井神楽保存会)
  • 妹尾平氏(銀鏡神楽保存会)
  • 梅北利氏(大河内神楽保存会)
  • 西川一氏(祓川神楽保存会)

神楽学とは何か

令和3年10月30日(土曜日)
  • 小川直之氏(國學院大學教授)小川教授

 

 

 

 

  • 大館晴氏(宮崎県立看護大学教授)大館教授

 

 

 

  • 田尻隆介氏

みやざきの神楽魅力発信委員会委員)田尻さん

(注意事項)役職等は講演時のものです。

7.問い合わせ先

宮崎県みやざき文化振興課文化振興担当

電話番号:0985-26-7099

メールアドレス:miyazaki-bunkashinko@pref.miyazaki.lg.jp

 

お問い合わせ

総合政策部みやざき文化振興課文化振興担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-32-0111

メールアドレス:miyazaki-bunkashinko@pref.miyazaki.lg.jp