トップ > 県政情報 > 計画・構想 > 県総合計画 > 「宮崎県総合計画改定に向けた若者・女性との意見交換会」の参加者募集について

掲載開始日:2025年9月24日更新日:2025年9月24日

ここから本文です。

「宮崎県総合計画改定に向けた若者・女性との意見交換会」の参加者募集について

1.目的

今後の人口減少社会においても持続可能な本県の将来像をテーマに、進路選択や就職等により県外への人口流出の顕著な若者・女性を対象に意見交換会を開催し、県総合計画改定の参考とする。

2.主催

宮崎県

3.実施日・場所

(1)若手社会人

実施日:令和7年11月6日(木曜日)13時30分~16時

場所:宮崎県庁防災庁舎4階42号会議室(宮崎市橘通東1丁目9番18号)

(2)高校・大学生

実施日:令和7年11月8日(土曜日)13時30分~16時

場所:宮崎県庁本館2階講堂(宮崎市橘通東2丁目10番1号)

4.対象

(1)若手社会人

県内在住・勤務の30歳未満の社会人20名程度

(2)高校生・大学生

高校生:県内在学中の高校2年生10名程度

大学生:県内在学中の大学3~4年生10名程度

5.内容

  1. 宮崎県の現状説明
  2. グループ討議
  3. 意見交換
  • グループ討議テーマ:進学先・就職先の選定理由(県内・県外)から、本県の強み・弱み、人口の社会減(特に女性)の課題を整理。

6.募集・申込方法等

(1)若手社会人

  • 各企業・団体の推薦により参加者を募集いたします。
  • 各企業・団体の御担当者は、以下のURLから電子申請システムにアクセスし、必要事項を御入力ください。締切:(令和7年10月10日(金曜日))
  • 11月6日若手社会人推薦フォーム(外部サイトへリンク)
  • 参加者御本人には、10月中旬頃に開催案内と事前アンケートを、フォームに記載のメールアドレスに御連絡いたします。

(2)高校・大学生

  • 各高校、大学を通じ募集案内いたします。
  • 申込みは記載のURLから本人が電子申請システムにアクセスし、必要事項を御入力ください。(締切:令和7年10月10日(金曜日))
  • 11月8日高校・大学生用申込みフォーム(外部サイトへリンク)
  • 応募者多数の場合、募集の要件や「自身が感じる宮崎県の課題(自由意見欄)」の記載内容などを総合的に勘案し、参加者を選考いたします。
  • 参加の皆様には、10月中旬頃に意見交換会の参加案内を申込みフォームに記載のメールアドレス宛てに、御連絡をいたします。

7.その他

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総合政策部総合政策課企画担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7331

メールアドレス:sogoseisaku@pref.miyazaki.lg.jp