トップ > 県政情報 > 統計 > 生活統計 > 学校基本調査 > 平成19年度学校基本調査(調査結果の概要) > 平成19年度学校基本調査卒業後の状況調査(高等学校(全日制・定時制の本科)(平成19年3月卒業者))
掲載開始日:2008年2月5日更新日:2008年2月5日
ここから本文です。
注意:印刷をされる場合は、「印刷用ファイル」をPDFファイルで準備していますので、ご利用下さい。
区分 | 平成15年 | 平成16年 | 平成17年 | 平成18年 | 平成19年 | |
---|---|---|---|---|---|---|
卒業者数 | 13,557 | 13,539 | 13,210 | 12,520 | 12,263 | |
大学等進学者(A) | 4,910 | 4,878 | 5,073 | 5,131 | 4,977 | |
専修学校(専門課程)進学者(B) | 2,604 | 2,885 | 2,659 | 2,257 | 2,232 | |
専修学校(一般課程)等入学者(C) | 572 | 255 | 482 | 430 | 355 | |
公共職業能力開発施設等入学者(D) | 184 | 172 | 182 | 143 | 144 | |
就職者 | 3,969 | 4,182 | 4,023 | 3,911 | 3,934 | |
一時的な仕事に就いた者 | 74 | 83 | 113 | 69 | ||
上記以外の者 | 1,317 | 1,093 | 707 | 530 | 552 | |
死亡・不詳 | 1 | - | 1 | 5 | - | |
A・B・c・Dのうち就職している者(再掲) | 83 | 58 | 41 | 52 | 52 | |
大学等進学率 | 総数 | 36.2 | 36 | 38.4 | 41 | 40.6 |
男 | 31.8 | 32.4 | 35.6 | 38.5 | 37.4 | |
女 | 40.7 | 39.9 | 41.2 | 43.6 | 43.8 | |
就職率 | 総数 | 29.9 | 31.3 | 30.8 | 31.7 | 32.5 |
男 | 33.2 | 35.1 | 34.3 | 35.9 | 36.7 | |
女 | 26.5 | 27.4 | 27.2 | 27.2 | 28.3 | |
うち県外就職率 | 36.5 | 36.1 | 36.4 | 41.2 | 41.2 |
区分 | 計 | 普通科 | 農業科 | 工業科 | 商業科 | 水産科 | 家庭科 | 看護科 | 福祉科 | その他 | 総合学科 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
卒業者数 | 12,263 | 5,605 | 790 | 1,767 | 2,047 | 97 | 488 | 234 | 107 | 835 | 293 |
大学等進学者(A) | 4,977 | 3,355 | 91 | 239 | 470 | 8 | 71 | 178 | 11 | 526 | 28 |
専修学校(専門課程)進学者(B) | 2,232 | 1,000 | 143 | 256 | 448 | 16 | 108 | 25 | 40 | 104 | 92 |
専修学校(一般課程)等入学者(C) | 355 | 225 | 11 | 35 | 3 | - | 2 | - | - | 72 | 7 |
公共職業能力開発施設等入学者(D) | 144 | 47 | 57 | 24 | 8 | 2 | - | - | - | 4 | 2 |
就職者 | 3,934 | 605 | 458 | 1,189 | 1,009 | 66 | 276 | 22 | 50 | 105 | 154 |
一時的な仕事に就いた者 | 69 | 36 | 9 | - | 11 | - | 5 | - | 2 | 6 | - |
上記以外の者 | 552 | 337 | 21 | 24 | 98 | 5 | 26 | 9 | 4 | 18 | 10 |
死亡・不詳 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
A・B・C・Dのうち就職している者(再掲) | 52 | 16 | 10 | - | 11 | - | 8 | - | 1 | - | 6 |
大学等進学率 | 40.6 | 59.9 | 11.5 | 13.5 | 23 | 8.2 | 14.5 | 76.1 | 10.3 | 63 | 9.6 |
就職率 | 32.5 | 11.1 | 59.2 | 67.3 | 49.8 | 68 | 58.2 | 9.4 | 47.7 | 12.6 | 54.6 |
区分 | 卒業者数 | 計 | 大学 学部 |
短大 本科 |
大学 短大 通信制 |
大学 短大 別科 |
高校 専攻科 |
特別支援学校 高等部 専攻科 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
計 | 12,263 | 4,977 | 3,963 | 832 | 2 | 2 | 178 | - |
男 | 6,145 | 2,298 | 2,226 | 52 | 2 | 1 | 17 | - |
女 | 6,118 | 2,679 | 1,737 | 780 | - | 1 | 161 | - |
年別 | 進学者 | 進学率 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
全体 | 男 | 女 | 全体 | 男 | 女 | |
昭和63年 | 4,724 | 2,130 | 2,594 | 30.1 | 27.2 | 33.0 |
平成元年 | 4,875 | 2,235 | 2,640 | 30.3 | 27.3 | 33.5 |
平成2年 | 4,778 | 2,023 | 2,755 | 28.5 | 24.1 | 33.1 |
平成3年 | 5,345 | 2,306 | 3,039 | 30.5 | 26.1 | 35.0 |
平成4年 | 5,658 | 2,431 | 3,227 | 31.8 | 27.1 | 36.5 |
平成5年 | 5,747 | 2,389 | 3,358 | 32.4 | 27.1 | 37.7 |
平成6年 | 5,536 | 2,305 | 3,231 | 31.8 | 26.6 | 37.1 |
平成7年 | 5,454 | 2,387 | 3,067 | 32.4 | 28.3 | 36.6 |
平成8年 | 5,573 | 2,479 | 3,094 | 33.7 | 29.9 | 37.6 |
平成9年 | 5,449 | 2,467 | 2,982 | 33.2 | 30.0 | 36.4 |
平成10年 | 5,515 | 2,577 | 2,938 | 34.1 | 31.5 | 36.8 |
平成11年 | 5,390 | 2,438 | 2,952 | 36.1 | 33.4 | 38.7 |
平成12年 | 5,325 | 2,500 | 2,825 | 36.0 | 33.9 | 38.1 |
平成13年 | 5,356 | 2,456 | 2,900 | 36.4 | 33.7 | 39.1 |
平成14年 | 4,991 | 2,263 | 2,728 | 35.1 | 32.0 | 38.2 |
平成15年 | 4,910 | 2,159 | 2,751 | 36.2 | 31.8 | 40.7 |
平成16年 | 4,878 | 2,239 | 2,639 | 36.0 | 32.4 | 39.9 |
平成17年 | 5,073 | 2,373 | 2,700 | 38.4 | 35.6 | 41.2 |
平成18年 | 5,131 | 2,452 | 2,679 | 41.0 | 38.5 | 43.6 |
平成19年 | 4,977 | 2,298 | 2,679 | 40.6 | 37.4 | 43.8 |
年別 | 大学への進学者 | 短大への進学者 | 大学への進学率 | 短大への進学率 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全体 | 男 | 女 | 全体 | 男 | 女 | 全体 | 男 | 女 | 全体 | 男 | 女 | |
昭和63年 | 2,878 | 2,053 | 825 | 1,726 | 59.0 | 1,667 | 18.3 | 26.2 | 10.5 | 11.0 | 0.8 | 21.2 |
平成元年 | 3,072 | 2,167 | 905 | 1,669 | 53.0 | 1,616 | 19.1 | 26.5 | 11.5 | 10.4 | 0.6 | 20.5 |
平成2年 | 2,866 | 1,961 | 905 | 1,763 | 49.0 | 1,714 | 17.1 | 23.3 | 10.9 | 10.5 | 0.6 | 20.6 |
平成3年 | 3,215 | 2,232 | 983 | 1,967 | 53.0 | 1,914 | 18.3 | 25.2 | 11.3 | 11.2 | 0.6 | 22.0 |
平成4年 | 3,422 | 2,325 | 1,097 | 2,018 | 83.0 | 1,935 | 19.2 | 25.9 | 12.4 | 11.3 | 0.9 | 21.9 |
平成5年 | 3,498 | 2,285 | 1,213 | 2,024 | 80.0 | 1,944 | 19.7 | 25.9 | 13.6 | 11.4 | 0.9 | 21.8 |
平成6年 | 3,507 | 2,189 | 1,318 | 1,877 | 102.0 | 1,775 | 20.2 | 25.2 | 15.1 | 10.8 | 1.2 | 20.4 |
平成7年 | 3,601 | 2,281 | 1,320 | 1,683 | 89.0 | 1,594 | 21.4 | 27.1 | 15.7 | 10.0 | 1.1 | 19.0 |
平成8年 | 3,734 | 2,377 | 1,357 | 1,661 | 93.0 | 1,568 | 22.6 | 28.7 | 16.5 | 10.1 | 1.1 | 19.1 |
平成9年 | 3,739 | 2,312 | 1,427 | 1,560 | 144 | 1,416 | 22.8 | 28.2 | 17.4 | 9.5 | 1.8 | 17.3 |
平成10年 | 3,897 | 2,465 | 1,432 | 1,472 | 102 | 1,370 | 24.1 | 30.1 | 17.9 | 9.1 | 1.2 | 17.2 |
平成11年 | 3,902 | 2,315 | 1,587 | 1,333 | 119 | 1,214 | 26.1 | 31.7 | 20.8 | 8.9 | 1.6 | 15.9 |
平成12年 | 3,925 | 2,354 | 1,571 | 1,241 | 134 | 1,107 | 26.6 | 32.0 | 21.2 | 8.4 | 1.8 | 14.9 |
平成13年 | 3,994 | 2,309 | 1,685 | 1,151 | 129 | 1,022 | 27.1 | 31.7 | 22.7 | 7.8 | 1.8 | 13.8 |
平成14年 | 3,708 | 2,155 | 1,553 | 1,071 | 89.0 | 982 | 26.1 | 30.5 | 21.7 | 7.5 | 1.3 | 13.7 |
平成15年 | 3,658 | 2,058 | 1,600 | 1,000 | 87.0 | 913 | 27.0 | 30.3 | 23.7 | 7.4 | 1.3 | 13.5 |
平成16年 | 3,692 | 2,149 | 1,543 | 999 | 73.0 | 926 | 27.3 | 31.1 | 23.3 | 7.4 | 1.1 | 14.0 |
平成17年 | 3,912 | 2,266 | 1,646 | 965 | 92.0 | 873 | 29.6 | 34.0 | 25.1 | 7.3 | 1.4 | 13.3 |
平成18年 | 4,060 | 2,359 | 1,701 | 871 | 71.0 | 800 | 32.4 | 37.0 | 27.7 | 7.0 | 1.1 | 13.0 |
平成19年 | 3,963 | 2,226 | 1,737 | 832 | 52.0 | 780 | 32.3 | 36.2 | 28.4 | 6.8 | 0.8 | 12.7 |
区分 | 卒業者数 | 合計 | 専修学校 | 各種学校 | 公共職業能力開発施設等 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
計 | 専門課程 | 一般課程等 | |||||
計 | 12,263 | 2,731 | 2,275 | 2,232 | 43 | 312 | 144 |
男 | 6,145 | 1,299 | 946 | 917 | 29 | 219 | 134 |
女 | 6,118 | 1,432 | 1,329 | 1,315 | 14 | 93 | 10 |
区分 | 計 | 男 | 女 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
全体 | 県内 | 県外 | 県内 | 県外 | 県内 | 県外 | |
計 | 3,986 | 2,343 | 1,643 | 1,114 | 1,142 | 1,229 | 501 |
農業 | 51 | 49 | 2 | 39 | 2 | 10 | - |
林業 | 5 | 5 | - | 5 | - | - | - |
漁業 | 12 | 7 | 5 | 7 | 5 | - | - |
鉱業 | - | - | - | - | - | - | - |
建設業 | 211 | 134 | 77 | 119 | 72 | 15 | 5 |
製造業 | 1,361 | 670 | 691 | 453 | 567 | 217 | 124 |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 34 | 16 | 18 | 13 | 17 | 3 | 1 |
情報通信業 | 63 | 36 | 27 | 17 | 19 | 19 | 8 |
運輸業 | 98 | 31 | 67 | 12 | 46 | 19 | 21 |
卸売・小売業 | 454 | 349 | 105 | 96 | 52 | 253 | 53 |
金融・保険業 | 74 | 71 | 3 | 1 | - | 70 | 3 |
不動産業 | 6 | 4 | 2 | 1 | 2 | 3 | - |
飲食店・宿泊業 | 344 | 177 | 167 | 56 | 84 | 121 | 83 |
医療・福祉 | 282 | 237 | 45 | 23 | 7 | 214 | 38 |
教育、学習支援業 | 15 | 13 | 2 | 2 | 2 | 11 | - |
複合サービス事業 | 152 | 121 | 31 | 61 | 11 | 60 | 20 |
サ-ビス業 | 409 | 262 | 147 | 88 | 55 | 174 | 92 |
公務(他に分類されないもの) | 376 | 132 | 244 | 114 | 196 | 18 | 48 |
上記以外のもの | 39 | 29 | 10 | 7 | 5 | 22 | 5 |
区分 | 卒業者数 | 就職者数 | 農林業就職者数(再掲) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 就職率 | ||
平成15年度 | 811 | 418 | 226 | 192 | 54 | 40 | 14 | 6.7 |
平成16年度 | 882 | 507 | 283 | 224 | 50 | 37 | 13 | 5.7 |
平成17年度 | 840 | 454 | 262 | 192 | 44 | 34 | 10 | 5.2 |
平成18年度 | 821 | 460 | 285 | 175 | 50 | 43 | 7 | 6.1 |
平成19年度 | 790 | 468 | 275 | 193 | 38 | 34 | 4 | 4.8 |
区分 | 計 | 男 | 女 |
---|---|---|---|
計 | 3,986 | 2,256 | 1,730 |
専門的・技術的職業従事者 | 144 | 77 | 67 |
事務従事者 | 492 | 83 | 409 |
販売従事者 | 391 | 156 | 235 |
サ-ビス職業従事者 | 865 | 267 | 598 |
保安職業従事者 | 331 | 278 | 53 |
農林業作業者 | 55 | 46 | 9 |
漁業作業者 | 13 | 13 | - |
運輸・通信従事者 | 39 | 32 | 7 |
生産工程・労務作業者 | 1,593 | 1,266 | 327 |
上記以外のもの | 63 | 38 | 25 |
区分 | 計 | 関東 | 中部 | 近畿 | 九州・沖縄 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
計 | 1,643 | 462 | 437 | 270 | 317 | 157 |
男 | 1,142 | 298 | 333 | 158 | 223 | 130 |
女 | 501 | 164 | 104 | 112 | 94 | 27 |
年別 | 卒業者 (T) |
大学等 進学者 |
専修学校 (専門課程 )進学者 |
専修学校 (一般課程) 等入学者 |
公共職業能力 開発施設等入学者 |
就職者 | 一時的な仕事に 就いた者 |
左記 以外の者 |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(A) |
率 / |
(B) | 率 (B / T) |
(C) | 率 (C / T) |
(D) | 率 (D / T) |
(E) | 男 | 女 | 率 | うち県内 就職者(F) |
率 E) |
(G) | 率 (G / T) |
(H) | 率 (H / T) |
||||
(E / T) |
男 | 女 | |||||||||||||||||||
昭和63年 | 15,698 | 4,724 | 30.1 | 2,781 | 17.7 | 7,725 | 3,677 | 4,048 | 49.2 | 47 | 51.4 | 4,213 | 54.5 | 1,127 | 7.2 | ||||||
平成元年 | 16,080 | 4,875 | 30.3 | 2,618 | 16.3 | 7,935 | 3,930 | 4,005 | 49.3 | 48 | 50.8 | 4,193 | 52.8 | 1,168 | 7.3 | ||||||
平成2年 | 16,745 | 4,778 | 28.5 | 2,861 | 17.1 | 8,166 | 4,006 | 4,160 | 48.8 | 47.6 | 49.9 | 4,238 | 51.9 | 1,442 | 8.6 | ||||||
平成3年 | 17,543 | 5,345 | 30.5 | 2,076 | 11.8 | 969 | 5.5 | 8,456 | 4,239 | 4,217 | 48.2 | 47.9 | 48.5 | 4,634 | 54.8 | 1,158 | 6.6 | ||||
平成4年 | 17,803 | 5,658 | 31.8 | 2,248 | 12.6 | 894 | 5 | 8,292 | 4,209 | 4,083 | 46.6 | 47 | 46.2 | 4,452 | 53.7 | 1,198 | 6.7 | ||||
平成5年 | 17,719 | 5,747 | 32.4 | 2,196 | 12.4 | 1,063 | 6 | 7,871 | 3,991 | 3,880 | 44.4 | 45.3 | 43.6 | 4,318 | 54.9 | 1,381 | 7.8 | ||||
平成6年 | 17,398 | 5,536 | 31.8 | 2,229 | 12.8 | 1,453 | 8.4 | 7,075 | 3,629 | 3,446 | 40.7 | 41.8 | 39.5 | 4,194 | 59.3 | 1,587 | 9.1 | ||||
平成7年 | 16,815 | 5,454 | 32.4 | 2,522 | 15 | 1,333 | 7.9 | 6,646 | 3,521 | 3,125 | 39.5 | 41.8 | 37.3 | 4,033 | 60.7 | 1,321 | 7.9 | ||||
平成8年 | 16,522 | 5,573 | 33.7 | 2,561 | 15.5 | 1,141 | 6.9 | 6,334 | 3,339 | 2,995 | 38.3 | 40.2 | 36.4 | 3,962 | 62.6 | 1,349 | 8.2 | ||||
平成9年 | 16,410 | 5,449 | 33.2 | 2,592 | 15.8 | 1,463 | 8.9 | 5,961 | 3,246 | 2,715 | 36.3 | 39.5 | 33.1 | 3,601 | 60.4 | 1,301 | 7.9 | ||||
平成10年 | 16,163 | 5,515 | 34.1 | 2,612 | 16.2 | 1,153 | 7.1 | 5,751 | 3,129 | 2,622 | 35.6 | 38.2 | 32.9 | 3,220 | 56 | 1,483 | 9.2 | ||||
平成11年 | 14,936 | 5,390 | 36.1 | 2,435 | 16.3 | 937 | 6.3 | 88 | 0.6 | 4,778 | 2,564 | 2,214 | 32 | 35.1 | 29 | 2,595 | 54.3 | 1,577 | 10.6 | ||
平成12年 | 14,781 | 5,325 | 36 | 2,868 | 19.4 | 517 | 3.5 | 134 | 0.9 | 4,686 | 2,490 | 2,196 | 31.7 | 33.8 | 29.6 | 2,873 | 61.3 | 1,444 | 9.8 | ||
平成13年 | 14,712 | 5,356 | 36.4 | 2,617 | 17.8 | 535 | 3.6 | 161 | 1.1 | 4,738 | 2,521 | 2,217 | 32.2 | 34.6 | 29.9 | 2,933 | 61.9 | 1,478 | 10 | ||
平成14年 | 14,211 | 4,991 | 35.1 | 2,586 | 18.2 | 679 | 4.8 | 164 | 1.2 | 4,497 | 2,405 | 2,092 | 31.6 | 34 | 29.3 | 2,764 | 61.5 | 1,437 | 10.1 | ||
平成15年 | 13,557 | 4,910 | 36.2 | 2,604 | 19.2 | 572 | 4.2 | 184 | 1.4 | 4,052 | 2,258 | 1,794 | 29.9 | 33.2 | 26.5 | 2,573 | 63.5 | 1,317 | 9.7 | ||
平成16年 | 13,539 | 4,878 | 36 | 2,885 | 21.3 | 255 | 1.9 | 172 | 1.3 | 4,240 | 2,429 | 1,811 | 31.3 | 35.1 | 27.4 | 2,711 | 63.9 | 74 | 0.5 | 1,093 | 8.1 |
平成17年 | 13,210 | 5,073 | 38.4 | 2,659 | 20.1 | 482 | 3.6 | 182 | 1.4 | 4,064 | 2,283 | 1,781 | 30.8 | 34.3 | 27.2 | 2,586 | 63.6 | 83 | 0.6 | 707 | 5.4 |
平成18年 | 12,520 | 5,131 | 41 | 2,257 | 18 | 430 | 3.4 | 143 | 1.1 | 3,963 | 2,289 | 1,674 | 31.7 | 35.9 | 27.2 | 2,329 | 58.8 | 113 | 0.9 | 530 | 4.2 |
平成19年 | 12,263 | 4,977 | 40.6 | 2,232 | 18.2 | 355 | 2.9 | 144 | 1.2 | 3,986 | 2,256 | 1,730 | 32.5 | 36.7 | 28.3 | 2,343 | 58.8 | 69 | 0.6 | 552 | 4.5 |
注意)A大学等進学者
大学(学部)、短期大学(本科)、大学・短期大学の通信教育部及び放送大学、大学・短期大学の別科、高等学校の専攻科及び特別支援学校の高等部(専攻科)への進学者。
注意)B専修学校(専門課程)進学者
高等学校卒業程度を入学資格とする課程への進学者。平成3年分より「専修学校等入学者」から区分した。
注意)C専修学校(一般課程)等入学者
専修学校の一般課程及び高等課程、各種学校(予備校等)等への入学者。
注意)D公共職業能力開発施設等入学者
平成11年分より「専修学校(一般課程)等入学者」から区分した。
注意)E就職者
上記A、B、C、Dのうち就職している者の数を含む。
注意)G一時的な仕事に就いた者
臨時的な収入を目的とする仕事に就いた者。(例:アルバイト、パート、フリーター等)
注意)H左記以外の者
(1)家事手伝いをしている者、(2)外国の大学等に入学した者、(3)上記A~Gに該当しない者で進路が未定であることが明らかな者の合計数。
全国 | 51.2 | |
1 | 京都府 | 63 |
2 | 東京都 | 61.4 |
3 | 広島県 | 59.4 |
4 | 兵庫県 | 58 |
5 | 愛知県 | 57.7 |
6 | 神奈川県 | 57.2 |
7 | 山梨県 | 56.3 |
8 | 奈良県 | 55.9 |
9 | 大阪府 | 55.6 |
10 | 滋賀県 | 55.5 |
11 | 福井県 | 55.5 |
12 | 石川県 | 54.6 |
13 | 富山県 | 53.6 |
14 | 岐阜県 | 53.5 |
15 | 埼玉県 | 52.7 |
16 | 静岡県 | 52.1 |
17 | 愛媛県 | 51.5 |
18 | 千葉県 | 51.2 |
19 | 三重県 | 51.1 |
20 | 岡山県 | 51 |
21 | 徳島県 | 50.9 |
22 | 栃木県 | 50.6 |
23 | 群馬県 | 50.6 |
24 | 福岡県 | 50.5 |
25 | 香川県 | 50.2 |
26 | 茨城県 | 49.3 |
27 | 長野県 | 49.2 |
28 | 和歌山県 | 49 |
29 | 新潟県 | 47.2 |
30 | 大分県 | 45.9 |
31 | 島根県 | 45.5 |
32 | 山形県 | 44.1 |
33 | 鳥取県 | 43.9 |
34 | 山口県 | 42.7 |
35 | 宮城県 | 42.6 |
36 | 佐賀県 | 42.1 |
37 | 高知県 | 42 |
38 | 秋田県 | 41.7 |
39 | 福島県 | 41.2 |
40 | 宮崎県 | 40.6 |
41 | 長崎県 | 40.1 |
42 | 青森県 | 39.9 |
43 | 鹿児島県 | 39.2 |
44 | 熊本県 | 38.9 |
45 | 北海道 | 38.4 |
46 | 岩手県 | 37.5 |
47 | 沖縄県 | 33.5 |
昨年:37位41.0
全国 | 18.5 | |
1 | 佐賀県 | 32.8 |
2 | 青森県 | 32.7 |
3 | 宮崎県 | 32.5 |
4 | 秋田県 | 31.5 |
5 | 岩手県 | 31.5 |
6 | 長崎県 | 31 |
7 | 福島県 | 30.2 |
8 | 熊本県 | 29.6 |
9 | 山形県 | 28.9 |
10 | 鹿児島県 | 28.5 |
11 | 山口県 | 28.5 |
12 | 大分県 | 27.6 |
13 | 三重県 | 26.2 |
14 | 宮城県 | 25.3 |
15 | 鳥取県 | 24.9 |
16 | 岐阜県 | 23.8 |
17 | 島根県 | 23.2 |
18 | 静岡県 | 22.9 |
19 | 福井県 | 22.4 |
20 | 愛媛県 | 22.2 |
21 | 栃木県 | 22.1 |
22 | 岡山県 | 21.8 |
23 | 石川県 | 21.1 |
24 | 徳島県 | 21 |
25 | 茨城県 | 21 |
26 | 北海道 | 20.8 |
27 | 和歌山県 | 20.5 |
28 | 富山県 | 20.2 |
29 | 愛知県 | 19.4 |
30 | 高知県 | 19.4 |
31 | 新潟県 | 19.3 |
32 | 福岡県 | 18.6 |
33 | 沖縄県 | 18 |
34 | 群馬県 | 17.8 |
35 | 滋賀県 | 17.4 |
36 | 香川県 | 17.1 |
37 | 長野県 | 15.7 |
38 | 山梨県 | 15.6 |
39 | 兵庫県 | 14.7 |
40 | 埼玉県 | 14.6 |
41 | 広島県 | 14.2 |
42 | 千葉県 | 14.1 |
43 | 大阪府 | 12.5 |
44 | 奈良県 | 11.8 |
45 | 京都府 | 9.7 |
46 | 神奈川県 | 9.7 |
47 | 東京都 | 7.6 |
昨年:1位31.7
全国 | 79.8 | |
1 | 愛知県 | 97.3 |
2 | 大阪府 | 93.9 |
3 | 富山県 | 93.6 |
4 | 静岡県 | 93.3 |
5 | 広島県 | 92.2 |
6 | 東京都 | 91.2 |
7 | 石川県 | 91 |
8 | 新潟県 | 90.3 |
9 | 長野県 | 90.2 |
10 | 福井県 | 90.1 |
11 | 北海道 | 90 |
12 | 香川県 | 89.9 |
13 | 滋賀県 | 88.9 |
14 | 群馬県 | 88.5 |
15 | 山梨県 | 88.4 |
16 | 茨城県 | 88.1 |
17 | 栃木県 | 86.5 |
18 | 宮城県 | 85.9 |
19 | 兵庫県 | 85.2 |
20 | 岡山県 | 85 |
21 | 三重県 | 83.8 |
22 | 京都府 | 81 |
23 | 福島県 | 80.8 |
24 | 山口県 | 80.6 |
25 | 愛媛県 | 79.3 |
26 | 福岡県 | 79.3 |
27 | 鳥取県 | 78.7 |
28 | 神奈川県 | 78.4 |
29 | 千葉県 | 76.8 |
30 | 岐阜県 | 76.7 |
31 | 山形県 | 75.5 |
32 | 大分県 | 74 |
33 | 和歌山県 | 72 |
34 | 埼玉県 | 71.3 |
35 | 徳島県 | 70.7 |
36 | 岩手県 | 65.5 |
37 | 奈良県 | 64.4 |
38 | 熊本県 | 63.2 |
39 | 秋田県 | 61.7 |
40 | 沖縄県 | 59.9 |
41 | 島根県 | 59.6 |
42 | 宮崎県 | 58.8 |
43 | 佐賀県 | 55.5 |
44 | 長崎県 | 54.2 |
45 | 高知県 | 54.2 |
46 | 鹿児島県 | 52.6 |
47 | 青森県 | 51.4 |
昨年:42位58.8
全国 | 1.4 | |
1 | 沖縄県 | 3.3 |
2 | 大阪府 | 2.9 |
3 | 千葉県 | 2.2 |
4 | 兵庫県 | 2.1 |
5 | 滋賀県 | 2.1 |
6 | 神奈川県 | 2 |
7 | 奈良県 | 2 |
8 | 茨城県 | 1.9 |
9 | 京都府 | 1.8 |
10 | 福岡県 | 1.8 |
11 | 埼玉県 | 1.8 |
12 | 宮城県 | 1.5 |
13 | 東京都 | 1.5 |
14 | 栃木県 | 1.4 |
15 | 鳥取県 | 1.3 |
16 | 岡山県 | 1.2 |
17 | 鹿児島県 | 1.2 |
18 | 大分県 | 1.1 |
19 | 北海道 | 1.1 |
20 | 佐賀県 | 1.1 |
21 | 群馬県 | 1 |
22 | 和歌山県 | 1 |
23 | 静岡県 | 1 |
24 | 三重県 | 1 |
25 | 長野県 | 1 |
26 | 山梨県 | 1 |
27 | 広島県 | 0.9 |
28 | 愛知県 | 0.9 |
29 | 福島県 | 0.9 |
30 | 香川県 | 0.9 |
31 | 徳島県 | 0.9 |
32 | 高知県 | 0.8 |
33 | 熊本県 | 0.8 |
34 | 新潟県 | 0.7 |
35 | 岐阜県 | 0.7 |
36 | 島根県 | 0.7 |
37 | 愛媛県 | 0.6 |
38 | 山口県 | 0.6 |
39 | 岩手県 | 0.6 |
40 | 宮崎県 | 0.6 |
41 | 長崎県 | 0.5 |
42 | 青森県 | 0.5 |
43 | 山形県 | 0.4 |
44 | 富山県 | 0.4 |
45 | 福井県 | 0.3 |
46 | 秋田県 | 0.3 |
47 | 石川県 | 0.3 |
昨年:34位0.9
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
総合政策部統計調査課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7042
ファクス:0985-29-0534
メールアドレス:tokeichosa@pref.miyazaki.lg.jp