トップ > くらし・健康・福祉 > 税金 > 県税・納税のお知らせ > 個人県民税(利子割・配当割・株式等譲渡割を含む) > 個人県民税(均等割及び所得割)について
掲載開始日:2024年2月21日更新日:2024年2月21日
ここから本文です。
この税は、県が行う行政サービスに必要な経費を広く県民の皆さんに負担してもらうことを目的とした税金で、前年中に一定の所得のあった県民の方に課税されます。
個人県民税と個人市町村民税をあわせて一般的に個人住民税といい、課税と徴収は各市町村で行います。
毎年1月1日現在で、県内に住所がある人 | 均等割と所得割 |
毎年1月1日現在で、県内に事務所、事業所又は別荘などの家屋敷を持っている人で、 その所在する市町村に住所がない人 |
均等割 |
区分 | 税額 |
---|---|
均等割 | 1,500円(標準税率1,000円+宮崎県森林環境税500円) |
所得割 | 課税所得の4% |
課税所得金額×税率(4%)ー税額控除
課税所得金額は、前年の収入金額から必要経費や各種控除額を差し引いて計算されます。
専従者控除、給与所得控除、公的年金等控除、所得控除(雑損控除、医療費控除、社会保険料控除、小規模企業共済等掛金控除、生命保険料控除、地震保険料控除、障害者控除、寡婦控除、ひとり親控除、勤労学生控除、配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除、基礎控除)
調整控除、寄附金税額控除、配当控除、外国税額控除、住宅借入金等特別税額控除、配当割又は株式等譲渡所得割の控除
次のいずれかに該当する場合には、個人県民税は課税されません。
均等割、所得割ともに非課税 |
|
---|---|
均等割が非課税 |
|
所得割が非課税 |
35万円×(控除対象配偶者・扶養親族の数+1)+42万円 (注意)控除対象配偶者・扶養親族がいない場合には45万円 |
前年1年間(1月1日から12月31日)の所得について、3月15日までに、1月1日現在の住所所在地の市町村へ申告します。
所得税の確定申告をした人、給与所得のみの人又は公的年金等に係る所得のみの人は、申告の必要はありません。
通常6月から翌年5月までの12回に分けて給与支払者(特別徴収義務者)が毎月の給料から差し引いて納めます。
通常6月、8月、10月、翌年の1月の4回に分けて、市町村から送付される納税通知書で市町村民税とあわせて納めます。
65歳以上の公的年金受給者(その年度分の支給額が18万円以上の場合に限る。)で、個人住民税の納税義務のある方は、公的年金から個人住民税が特別徴収(天引き)されます。
また、65歳未満で公的年金を受給している給与所得者の方は、平成22年から公的年金にかかる所得割額を、給与から差し引いて納めることができるようになりました。
総務部税務課課税担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7020
ファクス:0985-26-7334
メールアドレス:zeimu@pref.miyazaki.lg.jp