 |
 |
エイズをはじめとする性感染症やウイルス性肝炎は、感染していても症状がないことが多いため、感染に気づかないまま、病気が進行していることがあります。
エイズを例に挙げると、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染し、数年から10年以上経ってからエイズを発症しますが、感染していることに気づかず、検査を受けた時には既にエイズを発症している人が本県でも増えています。
感染を早期に発見できれば、適切な時期に適切な治療を受けることで病気の発症を抑えることができます。 |
|
 |
|
 |
?@県のホームページなどで検査の日程を確認し、保健所に電話で事前予約をしてください。

?A検査は匿名・無料で受けられます。
また、 検査の前に保健師が話をおうかがいします。
※事前予約制ですので、他の人と顔を合わせることはありません。 |
  |
?B結果は直接本人にお伝えしますので、プライバシーは守られます。
※エイズ検査の結果は、その日に分かります。
陰性と確認できなかった場合は、確認検査を行いますので、1週間後に結果を聞きに来ていただきます。
※その他の感染症の検査は1週間後に結果を聞きに来ていただきます。 |
|
 |
健康増進課感染症対策室 |
 |
0985(44)2620 |
|