![]() |
県広報みやざき |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1871年に明治政府が実施した「廃藩置県」により、日向国は 廃止、美々津県と都城県の二県が置かれました。 その後1873年には美々津県と都城県が合併し宮崎県が誕生しました。 この時期に本県では市街地が形成され、県都・宮崎の中心部も発展し始めましたが、県勢はなかなか進展しないまま1876年に本県は鹿児島県に併合されることになりました。 しかし、西南戦争終結後、戦後の始末や地域の発展を図る中で、当時、鹿児島県会議員だった川越進氏(現在の宮崎市清武町出身)が中心となり、鹿児島から分離独立する動きが起こり、1883年についに宮崎県が再置されることとなりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
我が国では明治政府の打ち出す政策により急速な近代化がすすめられましたが、近代化を担う人材の確保が重要でした。 本県では、1885年に宮崎県師範学校(現宮崎大学)が開校され、急務とされていた教員養成に着手しました。 また、町村など地方自治制が整えられるとともに、本県産業の基盤づくりも強化されました。 1923年には日豊本線が開通し、遠隔輸送が可能となり、キュウリや南瓜などの特産地が形成されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1945年に太平洋戦争が終結し、本県は戦後の混乱を耐え、力強く復興していきました。 まず、戦後復興には電力の確保が重要なテーマであり、本県にも小丸川や渡川に次々と水力発電所が設置されました。 また、1954年には本県の空の玄関口として重要な役割を担う宮崎空港が開港しました。 1960年には本県の観光基盤が整備されていたことが評価され、昭和天皇の第5皇女・貴子様が島津久永様と新婚旅行で本県を訪れになられました。これを契機として本県に空前の新婚旅行ブームが到来しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1987年、国民の余暇活動の充実、民間活力導入による内需拡大を目的とする総合保養地整備法(リゾート法)が施行され、本県の「宮崎・日南海岸リゾート構想」が同法第一号として指定を受けました。 その後、1994年シーガイアがオープン、2000年には九州・沖縄サミット宮崎外相会合の舞台となりました。 2010年には、口蹄疫が発生し、国内では前例のない規模に拡大しました。 県では非常事態宣言を行い、県民総力戦で口蹄疫と闘いました。 そして、終息宣言から2年後の2012年「第10回全国和牛能力共進会」において宮崎牛が連続日本一となり、口蹄疫からの再生・復興を強くアピールしました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
特集
|
県政トピックス
|
健康レポート
|
みんなで地産地消
|
常在危機
|
知事コラム
|
情報アラカルト
| |