![]() |
県広報みやざき |
![]() |
県では、今年6月に今後の県政運営の指針となる宮崎県総合計画(未来みやざき創造プラン)のアクションプランを策定したところですが、本県経済は、長引く景気低迷に加え、口蹄疫や新燃岳、東日本大震災などの影響により停滞が続いています。 |
![]() |
身体障害者補助犬(補助犬)とは、目や耳や手足に障がいのある方の生活をお手伝いする、「盲導犬」・「聴導犬」・「介助犬」のことです。障がいのある方のパートナーであり、ペットではありません。 |
![]() |
![]() |
||||
補助犬の同伴については、「身体障害者補助犬法」で、人が立ち入ることのできるさまざまな場所で受け入れるよう義務づけられています。「犬だから」という理由で受け入れを拒否することはできません。 補助犬の同伴を受け入れる義務がある場所は以下のとおりです。 |
||||
●国や地方公共団体などが管理する公共施設 ●公共交通機関(電車、バス、タクシーなど) ●不特定かつ多数の人が利用する民間施設(商業施設、飲食店、病院、ホテルなど) ●事務所〈職場〉(国や地方公共団体などの事務所、従業員56人以上の民間企業) |
||||
※補助犬についての詳しい情報は厚生労働省のホームページをご覧ください。 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
12月3日〜9日は、障害者週間です。4日(日)午前10時50分から街頭パレード(県庁〜デパート前)、街頭キャンペーン(デパート前周辺)を行います。
|
| 特集 | 県政トピックス
| 健康レポート | 常在危機 | みんなで地産地消 | 情報アラカルト | |