本文へスキップ
センター紹介 研究 利用方法 刊行物 木材の豆知識 その他 サイトマップ

 

見学者のご紹介 -平成26年5月16日-

都城市立祝吉小学校の施設見学
 
 5月16日(金)に、都城市立祝吉小学校の5年生(148人)の見学がありました。木育とセンター内の見学を約2時間かけて行いました。

木育の様子

 森の仕組みと地球環境について説明を受け、木を大切に使うことについて勉強しました。
木育の様子1
 勉強の後は、木組みパズルや、スギを使ったマイ箸作りで木育を体験しました。スギの手触りや、香りを確かめながら、パズルや箸作りに取り組んでいました。

 祝吉小学校の皆さんが体験したマイ箸作りは、センターラウンジにて体験することができます。必要な時間は、1膳分で10分程度です。マイ箸作り以外にも、ボルダリングや団扇作りも体験できますので、センターの見学と併せてご利用ください。詳しくは「見学案内」及び「木育体験」のページをご覧ください。
木育の様子2 木育の様子3
子供1人に対してセンター職員が1人ついて指導しました
木育の様子4
カンナで削る前(上)と完成後のマイ箸(下)
木育の様子5 木育の様子6
木組みパズルを友達同士で協力したり、早さを競い合ったりして組み立てていました
   

見学の様子

 センター内の展示物や、木の強さを調べるための機械などを見学しました。途中で、「スギを引っ張った時、普通自動車何台分まで耐えられるでしょか。」等といったクイズを挟みながら、スギの特性について学びました。子供達からは、「今日はとても楽しかったです。」、「とても木材にきょうみをもつことができました。」等たくさんの感想を聞くことができました。
 因みに、クイズの正解は、105mm×105mmの断面のスギの場合で普通自動車約10台分まで耐えることができます。
見学の様子1 見学の様子2