平成25年度のトピック
|
|
平成26年1月14日(火曜日) |
スギフォーラム2014in福岡を開催しました |
|
平成26年1月22日(水曜日) |
ラジオ番組「ホンダスマイルミッション」に出演しました |
|
平成25年12月18日(水曜日) |
都城市立妻ヶ丘中学校の文化祭への協力 |
|
平成25年12月8日(日曜日) |
ラジオ番組「ホンダスマイルミッション」 の取材を受けました |
|
平成25年11月16日(土曜日) |
宮崎日日新聞にみやざきスギの紹介記事が掲載されました
(掲載記事を公開中) |
|
平成25年11月15日(金曜日) |
平成25年度研究成果報告会を開催しました |
|
平成25年11月5日(火曜日)、12日(火曜日)、19日(火曜日) |
宮崎県立都城西高等学校フロンティア科の校外探究講座がありました |
|
平成25年11月1日(金曜日) |
宮崎大学農学部及び宮崎県林業技術センターと連携・協力の協定調印式を行いました |
|
平成25年10月29日(火曜日) |
消防訓練を行いました |
|
平成25年10月28日(月曜日) |
宮崎日日新聞社の取材を受けました |
|
平成25年10月24日(木曜日) |
テレビ番組「great gear」の取材を受けました |
|
平成25年10月10日(木曜日) |
綾町立綾中学校の上棟式がありました |
|
平成25年10月8日(火曜日) |
ラジオ番組「COOL WOOD JAPAN project from MIYAZAKI」の取材を受けました |
|
平成25年9月24日(火曜日) |
ラジオ番組「ラジオ・ジャパン・フォーカス」の取材を受けました |
|
平成25年9月5日(木曜日) |
ラジオ番組「飛び出せスクーピー」に出演しました |
|
平成25年9月3日(火曜日) |
「平成24年度 業務報告書」を公開しました |
|
平成25年8月19日(月曜日)〜30日(金曜日) |
都城工業高等専門学校のインターンシップがありました |
|
平成25年8月1日(木曜日) |
宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校の職場体験がありました |
|
平成25年5月8日(水曜日) |
「木構造相談室」のページを更新しました |
平成24年度のトピック
|
|
平成25年2月6日(水曜日) |
「オビスギをノートの表紙素材として製品化する技術の開発支援」について |
|
|
テレビ取材(平成25年1月27日放送分 「世界一の九州が始まる!」) を受けました |
|
平成24年11月28日(水曜日) |
「スギシンポジウム2012−CLTへのスギ材利用を考える−」を開催しました |
|
平成24年11月1日(木曜日)、8日(木曜日)、15日(木曜日) |
宮崎県立都城西高等学校フロンティア科の校外探究講座がありました |
|
平成24年10月25日(木曜日) |
宮崎県木材利用技術センターのホームページをリニューアルしました |
|
平成24年9月26日(水曜日) |
消防訓練を行いました |
|
平成24年9月24日(月曜日) |
平成24年度研究成果報告会を開催しました |
|
平成24年9月3日(月曜日) |
「平成23年度 業務報告書」を公開しました |
|
平成24年7月6日(金曜日) |
「見学案内」のページを更新しました |
|
平成24年7月 |
学会ポスター賞 金賞を受賞しました |
|
平成24年6月25日(金曜日) |
「平成24年度県立試験研究機関合同研修会」、「第205回生存圏シンポジウム」を開催しました |
|
平成24年6月6日(水曜日) |
「木材利用技術センター 10年史」を公開しました |
平成23年度のトピック
|
|
平成24年3月2日(金曜日) |
「軽軟材用テーパーねじ」の特許を出願しました |
|
平成24年3月 |
日本木材学会地域学術振興賞を受賞しました |
|
平成24年1月19日(木曜日) |
韓国視察団が来訪しました |
|
平成23年11月10日(木曜日) |
開所10周年記念式典を行いました |
|
平成23年11月10日(木曜日) |
スギシンポジウム2011を開催しました |
|
平成23年10月18日(火曜日)・20日(木曜日) |
連携・協力の協定調印式を行いました |
|
平成23年7月1日(金曜日) |
知事表彰を受けました |
|