3. 金 属 鉱 床

 

(1)含銅硫化鉄 (2)マンガン (3)錫・銅・鉛・亜鉛など (4)金・銀・アンチモニーなど

(4) 金・銀・アンチモニーなど

  新第三紀の火成作用に伴う鉱床のうち、種々の硫化物を含む石英脈あるいは粘土脈、および金・銀・アンチモニーを含む石英脈などが知られているが、これらはざくろ石・珪灰石などのスカルン鉱物を伴わず電気石・斧石などの気成鉱物もほとんどないことから、一般に中熱水鉱床・浅熱水鉱床と呼ばれている。
   
  これらの鉱床は花崗岩の大きな岩体から離れて、花崗斑岩や花崗岩の小岩体が散財しているような所に分布することが多く、四万十累層群を母岩としたり、一部は花崗斑岩岩脈に随伴している。また、四家鉱山などのように、付近に鉱床と関係する火成岩が全く認められないものもあり、このようなものは特に遠熱水鉱床と呼ばれる。

  鉱石としては、磁硫鉄鉱・硫砒鉄鉱・黄鉄鉱・閃亜鉛鉱・方鉛鉱・輝安鉱などを産し、金・銀鉱を含むことがある。脈石は石英・方解石などである。

  これらの鉱床は銅・鉛・砒素鉱山や硫化鉱鉱山あるいは金・銀・アンニモニー鉱山として稼行された。第13表に主な鉱床の概要を列挙する。

第13表 主な金・銀・アンチモニーなどの鉱床

1 松 尾 3 東 谷 5 金 磯 7 大 内 9 四 家
2 富 高 4 赤 水 6 惣 見 8 日比野