フルカラー複合機の複写サービスに係る一般競争入札(条件付)について
条件付一般競争入札を次のとおり実施する。
令和7年8月4日
宮崎県東臼杵農林振興局長二見茂
1.競争入札に付する事項
- (1)業務件名:フルカラー複合機の複写サービス(1台)
- (2)業務内容:入札説明書及び仕様書のとおり
- (3)納入期限:令和7年9月30日
- (4)納入場所:宮崎県東臼杵北部農業改良普及センター
- (5)契約期間:令和7年10月1日から令和12年9月30日まで(60月)
2.契約に係る特約事項
- (1)この競争入札に係る契約(以下「本件契約」という。)は、長期継続契約を締結することができる契約を定める条例(平成17年宮崎県条例第81号)第2条第1項第1号の規定による契約であり、県は上記1の(5)の契約期間において次に掲げる場合のいずれかに該当するときは、本件契約を解除するものとする。
- 本件契約の相手方が本件契約に違反した場合
- 本件契約の締結日の属する年度の翌年度以降において本件契約に係る県の歳出予算が減額又は削除された場合
- 本件契約の相手方が暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。)又は暴力団員(同条第6号に規定する暴力団員をいう。)と密接な関係を有するものであると認められた場合
- (2)県は、(1)の契約の解除によって生じた本件契約の相手方の損害については、その賠償の責めを負わないものとする。
3.競争入札に参加する者に必要な資格
この競争入札に参加する資格を有する者は、開札日当日時点において、次に掲げる要件をすべて満たす者とする。
- (1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること
- (2)物品の買入れ等の契約に係る競争入札参加資格者名簿に登載されている者で、業種が「サービス(役務の提供)」で、営業種目が「賃貸業務」で種目が「事務機器」の者であること。
- (3)本業務のために納入する物品の機能が仕様を満たし、当該物品を確実に設置、設定できると認められる者であること。
- (4)入札説明書の交付を受け、かつ、入札参加資格の確認を受けた者であること。
- (5)本業務の物品の保守、点検、修理、部品の提供等のアフターサービスについて、仕様書の基準を満たし、納入先の求めに応じて速やかに提供できると認められる者であること。
- (6)宮崎県内に本店又は支店(営業所を含む。)を有するものであること。
- (7)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立て(以下これらを「申立て」という。)がなされていない者であること。ただし、会社更生法に基づく更生手続開始、または民事再生法に基づく再生手続開始の決定を受けているものは、申立てがなされていない者とみなす。
4.契約条項を示す場所及び期間
- (1)場所
- 宮崎県東臼杵北部農業改良普及センター
- 延岡市長浜町1丁目1713番地
- (2)期間
- 令和7年8月4日から令和7年8月18日まで
- (土曜日、日曜日を除く。午前9時から午後5時まで)
5.入札説明書の交付場所及び交付期間
- (1)場所
- 宮崎県東臼杵北部農業改良普及センター
- 延岡市長浜町1丁目1713番地
- (2)期間
- 令和7年8月4日から令和7年8月18日まで
- (土曜日、日曜日を除く。午前9時から午後5時まで)
- (3)入札説明会は、実施しない。
6.入札参加資格の確認
入札に参加しようとする者は、入札参加資格確認申請書(別紙様式1)を提出し、参加資格の確認を受けなければならない。提出期限までに入札参加資格確認申請書を提出しない者または入札参加資格がないと認められた者は、入札に参加することができない。なお、入札者は、当該書類について説明を求められたときは、これに応じなければならない。
- (1)提出場所:宮崎県東臼杵北部農業改良普及センター
- (2)提出期限:令和7年8月18日午後5時
- (3)提出方法:持参又は送付(郵便にあっては、書留郵便に限る)により提出すること。
- (4)入札参加資格確認結果の通知:令和7年8月22日までに通知する。
7.入札及び開札の場所及び日時
- (1)場所
- 宮崎県延岡総合庁舎201会議室
- 延岡市愛宕町2-15
- (2)日時
8.入札保証金
入札金額の100分の5以上の入札保証金又はこれに代わる担保を納付又は提供すること。ただし、次の(1)又は(2)のいずれかに該当すると認められる場合は、入札保証金の納付が免除される。
- (1)保険会社との間に県を被保険者とする入札保証保険契約(入札金額の100分の5以上)を締結し、その証書を提出する場合。
- (2)落札者が契約を締結しないこととなるおそれがないと認められるとき。
9.入札方法
入札書の複写サービス料金は、仕様書に定める複合機の1か月間の複写枚数を使用枚数として、1枚あたりの単価を記載し、金額欄には月額60か月分の総額を記載すること。なお、内訳の金額欄には、月額、年額、総額(60か月分)を記載すること。(1か月間の複写枚数は、モノクロ12,000枚、カラーコピー500枚、カラープリント2,000枚とする。)
また、落札決定にあたっては、入札書に記載した金額に当該金額の100分の10に相当する金額を加算した金額(1円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた金額)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。
10.入札の無効に関する事項
次の入札は無効とする。なお、無効となる入札をした者又は初度の入札に参加しなかった者は、再度の入札に参加することはできない。
- (1)入札参加資格のない者のした入札
- (2)同一人が同一事項についてした2通以上の入札
- (3)2人以上の者から委任を受けた者が行なった入札
- (4)入札書の表記金額を訂正した入札
- (5)入札書の表記金額、氏名、印影又は重要な文字が誤脱した又は不明な入札
- (6)入札条件に違反した入札
- (7)連合その他不正の行為があった入札
11.落札者の決定の方法
予定価格以内で最低価格の入札を行なった者を落札者とする。
12.契約に関する事務を担当する部局等
宮崎県東臼杵北部農業改良普及センター
13.その他
この競争入札に関する詳細は、入札説明書による。
関係書類