トップ > しごと・産業 > 中小企業・金融 > 経営・技術支援 > 脱炭素に取り組む製造業者を支援しています

掲載開始日:2025年9月19日更新日:2025年9月19日

ここから本文です。

脱炭素に取り組む製造業者を支援しています

カーボンニュートラル実現に向けて、大手企業を中心に脱炭素経営の取組は急速に拡大しており、中小企業においても、取引の維持・拡大を図る上で、脱炭素経営の重要性は非常に高まっています。

県は、「2050年ゼロカーボン社会づくり」の達成に向けて取り組んでおり、令和6年度からは(公財)宮崎県産業振興機構に事業を委託して、県内製造業者の脱炭素の取組を支援しています。

「脱炭素推進モデル企業」について

1.事業概要

令和6年度から、委託先である(公財)宮崎県産業振興機構が、脱炭素の取組を促進する県内製造業者を「脱炭素推進モデル企業」として選定し、連携協定を締結するリコージャパン株式会社宮崎支社と協働で、脱炭素推進モデル企業のエネルギー使用に係る現状把握等から削減計画の策定、計画に基づく具体的な取組を伴走支援しています。

脱炭素の取組を推進するモデル企業を育成します

2.選定企業

令和7年度選定企業

企業名 業種 市町村
株式会社新生工業(外部サイトへリンク) プラスチック製品製造業 木城町
創宮株式会社(外部サイトへリンク) 建設業・製造業 都城市
ネオフーズ竹森株式会社(外部サイトへリンク) 食料品製造業 都城市
吉玉精鍍株式会社(外部サイトへリンク) 金属製品製造業 延岡市

令和6年度選定企業

企業名 業種 市町村
株式会社サニー・シーリング(外部サイトへリンク) 印刷・同関連業 都城市
株式会社モリタ(外部サイトへリンク) 輸送用機械器具製造業 宮崎市
株式会社山洋製作所(外部サイトへリンク) 輸送用機械器具製造業 宮崎市

3.支援の状況

脱炭素推進モデル企業に対する支援の状況につきましては、(公財)宮崎県産業振興機構のホームページをご覧ください。

お問い合わせ

商工観光労働部企業振興課企業成長推進担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-32-4457

メールアドレス:kigyoshinko@pref.miyazaki.lg.jp