トップ > しごと・産業 > 農業 > 担い手・新規就農 > 県立農業大学校農業総合研修センター及び宮崎県農業科学公園の指定管理者の募集について

掲載開始日:2025年7月7日更新日:2025年7月7日

ここから本文です。

県立農業大学校農業総合研修センター及び宮崎県農業科学公園の指定管理者の募集について

県では、県立農業大学校農業総合研修センター及び宮崎県農業科学公園の管理運営を行なっていただく指定管理者を募集します。

なお、指定管理期間は、令和8年4月1日から令和13年3月31日までの5年間です。

1.指定管理者制度の概要

  • 指定管理者制度は、地方自治法の改正により設けられた制度で、公の施設の管理に民間事業者等のノウハウを活用し、住民サービスの向上等を図ることを目的に、本県では平成18年度から導入しています。
  • 議会の議決を経て地方公共団体の指定を受けた指定管理者が、あらかじめ定められた範囲で施設の管理を代行します。(指定管理者は施設の使用許可を行うことも可能です。)
  • 指定管理者の要件は、法人その他の団体(民間事業者等も可能)となっています。

2.施設の概要

名称 県立農業大学校農業総合研修センター 宮崎県農業科学公園
所在地 児湯郡高鍋町大字持田5732 児湯郡高鍋町大字持田5732
設置目的 農業経営者、地域農業者の指導者等に対して農業に関する知識及び技術についての研修並びに県民の農業に対する理解を深め、意識を啓発するための研修を実施することを目的とする。 県民の農業とのふれあいの場を提供するととともに、農業に対する意識の啓発に資することを目的とする。

3.スケジュール

募集要領の配布

令和7年7月7日(月曜)から令和7年9月8日(月曜)まで

宮崎県担い手農地対策課

宮崎市橘通東2丁目10番1号(電話番号:0985-26-7124)

「4.募集要領等のダウンロード」からもダウンロードできます。

現地説明会 令和7年7月25日(金曜)午前10時から
応募書類受付 令和7年8月12日(火曜)から令和7年9月8日(月曜)まで

4.募集要領等のダウンロード

5.会議開催概要

第1回指定管理候補者選定委員会

令和7年6月5日(木曜)県庁1号館農政水産部第1会議室

募集方針等の案について協議し、募集案内等の周知方法を工夫するとともに、公園の認知度向上や魅力発信の取組を評価する配点に見直しするようにとの意見がありました。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

農政水産部農村振興局 担い手農地対策課担い手確保担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7404

メールアドレス:ninaitenochi@pref.miyazaki.lg.jp