トップ > しごと・産業 > 労働・雇用 > 雇用対策 > 外国人留学生の就職・採用を支援します!

掲載開始日:2024年4月15日更新日:2025年7月9日

ここから本文です。

外国人留学生の就職・採用を支援します!

お知らせ

宮崎県では、県内企業における外国人留学生の就職を支援することで、県内企業の人手不足やグローバル展開を担う人材確保に繋げることを目的に、外国人留学生就職・採用支援事業を実施しています。

「日本の大学・専門学校に通っており、日本語が大好き」
「専攻を活かして、宮崎で専門的な仕事につきたい」といった留学生は必見!

「人材確保が難しい」「社内を活性化したい」「グローバル展開を目指したい」

そんな企業の担当者は必見!

相談窓口を開設しています【相談無料】

相談窓口

  • (運営事務局)アールアドバンス株式会社橋本

下記の相談を受け付けています

【外国人留学生向け】就職相談

留学生の就職をサポートする専門スタッフが、宮崎県内の企業で働くためのお手伝いをします。

オンラインミーティング、メール、対面など好きな方法で相談できます。

  • 留学生向け求人の紹介
  • 留学生向けインターンシップの紹介
  • 履歴書の書き方
  • 面接の準備

【企業向け】採用相談

外国人留学生の受入を検討する企業に対し、専門スタッフによる個別サポートを実施します。

  • 個別コンサルティング
  • インターンシップ活用
  • 行政書士による個別支援
  • 在留資格の可否を事前にチェック

外国人留学生と宮崎県内企業のマッチング支援【利用無料】

外国人留学生と宮崎県内企業のマッチングを行なっています。伴走型支援ですので、安心してご利用ください。

利用ご希望の場合は上記相談窓口にお問合せください。

  • 学生と受入企業との個別マッチングをします。

例1:相談のあった留学生から希望の業種を聞き取り、企業とマッチングにつなげます。
例2:企業から紹介の要望があった際に、専攻や就職要件に合致する留学生をご紹介し、面談等を実施します。

  • 留学生と受入企業の相互理解を促すため、御希望に応じて、インターンシップや工場見学を行います。

外国人材・雇用企業へのインタビュー

外国人材の方へのインタビュー

県内企業で活躍する外国人材に、宮崎の企業で働いての感想や、外国人留学生へのメッセージを伺いました。
これから就職活動を行う外国人留学生の皆さんはぜひご覧ください!

動画は順次掲載します。

  • 株式会社セキュリティロード(警備業)ビサク氏(営業)

 

  • 株式会社システム技研(機械製造業)ナシーム氏(機械設計)

 

  • 株式会社日向屋(食品製造業)エミルバルド氏(品質管理)

 

  • 株式会社加藤えのき(農業)朴氏(外国人材採用育成、海外取引)

 

外国人材を雇用している企業担当者へのインタビュー

外国人材を雇用する企業の担当者へ、外国人材を受入れたきっかけや、受入にあたっての会社のサポートなどについて伺いました。
外国人材の雇用を検討している企業の人事担当の方はぜひご覧ください!

動画は順次掲載します。

  • 株式会社セキュリティロード(警備業)和田氏

 

  • 株式会社システム技研(機械製造業)長峯氏

 

  • 株式会社日向屋(食品製造業)小崎氏

 

  • 株式会社加藤えのき(農業)朴氏(再掲)

宮崎県内企業向けセミナーの開催

企業向け「高度外国人材の採用・定着セミナー」(オンライン開催)

最新事例を踏まえた外国人材雇用の留意点や高度外国人材の採用・受け入れ環境の整備のポイント等をお伝えするオンラインセミナーを開催します。
宮崎県内企業向け「高度外国人材の採用・定着セミナー」チラシ(PDF:573KB)

日時

【文系職種編】令和7年8月25日(月曜日)13時00分~14時30分
【理系職種編】令和7年9月9日(火曜日)13時00分~14時30分

主な内容

  • 最新事例から学ぶ在留資格の初歩知識、留意点
  • 今年度、来年度の九州および宮崎県の留学生の動向
  • 技人国、特定技能、技能実習など、在留資格関連の最新情報
  • 高度外国人材の採用・受入環境の整備・定着のポイント
  • 会社見学・面接・インターンシップ等での補助金の利用の御案内

特別ゲスト

特別ゲストをお招きし、当事者の生の声をお届けします。

  • 高度外国人材を採用している県内企業の人事担当者及び外国籍社員
  • 県内教育機関に通う留学生

申込方法(各回定員30名)

申込フォームまたはメールでお申し込みください。

  • 申込フォーム(外部サイトへリンク)
  • 電子メール宛先(運営委託業者アールアドバンス株式会社):career@r-adbance.co.jp
    (注意)電子メールでお申し込みの際は、下記1~6を記入してお申し込みください。
    1業団体名
    2属部署
    3
    4
    5話番号
    6加希望日(文系:8月25日、理系:9月9日)

出張勉強会も承ります

商工会議所などの団体や、地域単位で勉強会の実施が可能です。お気軽にお問合せください。
お問合せ先:career@r-advance.co.jp(運営委託事業者アールアドバンス株式会社)

関連事業

県外在住の留学生は交通費・宿泊費の補助金が利用できます(宮崎県UIJターン就活応援補助金)

交通費や宿泊費の補助金を受けることができます(令和7年4月から令和8年3月の期間)。
県外(国内)にお住まいで、宮崎県の企業にインターンシップや面接に行く方が対象です。

この補助金を使って、ぜひ積極的にインターンシップや面接に宮崎にお越しください。
請求方法など、詳しくは「宮崎県UIJターン就活応援補助金」のページをご覧ください。

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工観光労働部雇用労働政策課雇用対策担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-32-3887

メールアドレス:u-turn@pref.miyazaki.lg.jp