![]() |
![]() |
|
青島神社裸まいり宮崎市/1月9日 宮崎市青島地区に伝わる裸まいりは、神話の中で海の宮を訪ねて数年を過ごした山幸彦が帰ってくるという知らせを受けた村人たちが、着衣もそこそこに浜へ飛び出して出迎えたという伝承を再現したもの。南国とはいえ、肌にあたる風が冷たい冬のさなかに、若者や氏子たちが白装束、白ふんどしの姿で青島神社前の海へ入り、無病息災を祈願する祭りは、 神話世界の神様と住民たちのつながりの深さを感じさせます。 【問い合わせ】 神話の高千穂 建国まつり高千穂町/2月11日 10日夜の前夜祭では、優勝者に翌日、主役の神武天皇役が与えられるミスター神様コンテスト、アヒラツヒメ、コノハナサクヤヒメ、アメノウズメノミコトを選ぶミス神様コンテスト、神様衣装コンテストも開催。祭り当日はパレードのほか、伝統芸能の披露やだご汁のふるまい、餅つきなども行われ、高千穂の町は祭り一色となります。 【問い合わせ】 苗代田祭 ―宮崎県無形民俗文化財高原町/2月18日 祭りに登場するべブは木製ですが、神社の記録によると「享保元年(1716)の新燃岳の噴火で木牛が焼失したので作り替えた」とあることから、少なくとも300年以上も前から続いてきたようです。古来、祭りとはこういうものだったのかと思わせるエネルギーに満ちたベブがハホ。一度ご覧になってみては。 【問い合わせ】 都城弓まつり 全国弓道大会都城市/3月25日〜26日 大会が開かれるのは、ちょうど桜の季節。約2600本の桜がある市内の母智丘公園では、もちお桜まつりも開催されますので、弓と桜を楽しみに、出かけてみるのもいいのでは。 【問い合わせ】 |
Event Calendar●1月1日船引神楽 清武町/船引神社 0985─85─1628 ●1月22日 石野田臼太鼓踊り 西都市観光協会 0983─41─1557 ●1月27日〜29日 師走祭り 南郷村/神門神社 0982─59─1501 ●1月中旬〜2月末 サッカーJリーグキャンプ (県内各地) 宮崎市/みやざき観光コンベンション協会 0985─26─0530 ●2月4日〜5日 京町二日市 えびの市/えびの市商工会 0984─35─1544 ●2月11日 住吉神社大祭 宮崎市/住吉神社 0985─39─8500 ●2月12日〜14日 生目神社大祭 宮崎市/生目神社 0985─47─8272 ●2月17日〜3月25日 宮崎たまゆら温泉かぐらまつり 宮崎市/宮崎たまゆら温泉祭実行委員会 0985─61─9605 ●2月20日〜22日 宇納間地蔵大祭 北郷村/全長寺 0982─62─5018 ●2月上旬〜下旬 プロ野球春季キャンプ (県内各地) 宮崎市/みやざき観光コンベンション協会 0985─26─0530 ●2月24日〜26日 鬼子母神大祭 佐土原町/吉祥寺 0985─74─2005 ●2月25日〜3月5日 綾雛山まつり 綾町商工会 0985─77─0017 ●3月5日 諸塚山山開き 諸塚村観光協会 0982─65─0178 ●3月25日〜26日 シャンシャン馬道中唄全国大会 日南市/全国大会実行委員会 0987─31─1688 ●3月12日 日向ひょっとこマラソンin日向岬 日向市社会体育課 0982─52─2111 ●3月18日〜5月14日 みやざきフラワーフェスタ2006 花と緑のみやざきづくり推進協議会 0985─25─4676 ●3月25日〜4月9日 天ヶ城公園桜まつり 高岡町企画財政課 0985─82─1111 ●3月下旬〜4月上旬 都城母智丘桜まつり 都城観光協会 0986─23─2754 ●3月下旬〜4月上旬 西都花まつり 西都商工会議所 0983─43─2111 ●3月下旬〜4月上旬 舞鶴城址桜まつり 高鍋町観光協会 0983─22─5588 参考サイト:宮崎県観光情報「旬ナビ」 |