県広報みやざき

情報アラカルト

梅雨の時期が近づいてきました。
雨の日は、ゆっくり芸術文化に触れる日にしてみませんか?

情報アラカルト イラスト1

メディキット県民文化センター

おんがくのおもちゃ箱シリーズ
おとのたねバンド編

0歳のお子様から入場OK!生バンドの演奏で童謡や手遊びうたなど、一緒にからだを動かして音楽を楽しもう!

【出演】

伊豆謡子(進行&歌)

黒木奈津季(ピアノ)

大西映光(ベース)

衛藤和洋(ドラム&パーカッション) ほか

メディキット県民文化センター
サイトはこちら

日時・場所 9月14日(土)西都市民会館 11:00開演
9月23日(月・振休)小林市文化会館 11:00開演
料金 3歳以下無料 4歳以上500円ほか
6月9日(日)チケット発売開始
住所 宮崎市船塚3-210
お問い合わせ 0985(28)7766

西都原考古博物館

開館20周年記念特別展 展示会Ⅰ
海がつなぐ古代世界 ~対馬・西海・日向~

古代から海と深いつながりを持って暮らしてきた人類。朝鮮半島南部を臨む国境の島「対馬」、外洋に面した多島海に特徴づけられる「西海」、南北に延びる長い海岸線を持つ「日向」では、それぞれ独自の歴史と文化が育まれました。
この展示会では、三地域の考古資料を中心に、縄文時代から続く多様な海洋文化を読み解きます。

考古博ホームページ➡

日向灘から望む宮崎平野と
重要文化財埴輪船
(レプリカ)
(西都原170号墳/西都市)

展示期間 7月6日(土)~9月8日(日)
開館時間 9:30~17:30(入場17:00まで)
場所 西都原考古博物館展示室
料金 無料
休館日 月曜日(祝休日を除く)・祝日の翌平日
住所 西都市大字三宅字西都原西5670
お問い合わせ 0983(41)0041

総合博物館

今度は毒だ!
特別展「毒モンスター水族館」

あのモンスター水族館が、今年は「毒」の展覧会となって登場!海の魅力や生き物たちの生き残りをかけた大作戦を紹介します!
…とくと毒見(どくみ)あれ!?

ハナミノカサゴ

アメリカヤナギクラゲ
(画像提供:いおワールドかごしま水族館)

期間 7月13日(土)~9月8日(日)
開館時間 9:00~17:00(入館16:30まで)
場所 県総合博物館 2階特別展示室
料金 有料 
※詳細は「みやはくホームページ」で検索
休館日 毎週火曜日(祝日を除く)
※8月13日は開館
住所 宮崎市神宮2-4-4
お問い合わせ 0985(24)2071

図書館

古文書講座「地方(じかた)文書の世界」
~村の生活をしのび、歴史をつなぐ~

当館が所蔵する近世文書などを読み解く古文書講座を開設します。

日時 第1回 6月1日(土)、 第2回 7月6日(土)
第3回 8月3日(土)、 第4回 9月7日(土)
※時間は各回とも13:30~15:00
場所 県立図書館2階 研修ホール
料金 無料
定員 30名(当日受付)
※事前申込不要
住所 宮崎市船塚3-210-1
お問い合わせ 0985(29)2911

美術館

佐川美術館コレクション 平山郁夫展
―悠久の歴史をたずねて―

日本画壇を代表する画家・平山郁夫は、戦争や被爆の体験をきっかけに平和への祈りを制作に込め、仏教伝来やシルクロードを生涯のテーマとして描き続けました。本展では、滋賀県の佐川美術館の所蔵作品から89点を紹介します。

期間 5月25日(土)~6月30日(日)
開館時間 10:00~18:00(入場は17:30まで)
場所 県立美術館 企画展示室
料金 一般1,000円(800)円/中高大生800(600)円
※( )内は20名以上の団体料金
休館日 月曜日
住所 宮崎市船塚3-210
お問い合わせ 0985(20)3792
  • 宮崎県
  • 読者プレゼントはコチラから!
  • ベジ活コンクール野菜料理レシピ

その他のお知らせやイベント情報は、県政けいじばんをご覧ください。ホームページでも確認できます。
※県政けいじばんは第2、4日曜日の新聞(宮日、朝日、読売)に掲載しています (毎日、夕刊デイリーはその前日の土曜日)。

※掲載内容は、5月9日現在のものです。

県政けいじばんはこちら

ページトップ
へ戻る