県広報みやざき

おうちdeベジ活クッキング!!
~ベジ活・適塩を毎日の食生活に~

蒸し大豆のポークビーンズ

1人分あたりの栄養価

  • エネルギー…167kcal
  • たんぱく質…13.6g
  • 脂質…6.7g
  • 炭水化物…15.0g
  • 食塩相当量…0.72g

1人分の野菜・きのこ量

  • 139g

材料(2人分)

  • 豚小間切れ:60g
  • 蒸し大豆:75g(1/2袋)
  • 玉ねぎ:50g
  • にんじん:20g
  • 乾しいたけ:2g(小1)
  • にんにく:1/2片(3g)
  • オリーブオイル:小さじ1/2
  • トマト水煮(角切、粗ごし):1/2缶(200g)
  • 顆粒コンソメ(A):小さじ1/2(固形なら1/4)
  • こしょう(A):少々
  • 砂糖(A):大さじ1/4
  • しょうゆ(A):小さじ1/2

※飾り用の刻んだパセリ、豆苗など

蒸し大豆のポークビーンズ

作り方 (調理時間:45分)

  1. 玉ねぎは1cm角、にんじんは5mm角に切る。にんにくはみじん切りにする。乾しいたけは、おろし金ですりおろし粉状にする。(水で戻さない)
  2. 鍋にオリーブオイルと①のにんにくを入れ加熱。香りが出たら豚肉、 ①の玉ねぎ、 にんじんを加え、中火~弱火で加熱し、玉ねぎが少し透き通るくらいまで炒める。
  3. 蒸し大豆、トマト水煮を加え、焦げないように、弱火にする。 沸騰したら①で粉状にした乾しいたけを加える。フタをし、時々かき混ぜながら15分~20分ほど煮る。
    ※水を加えず、 野菜の水分を出すため、必ず火を弱めて煮る。
  4. Aの調味料を加え、味付けをする。
  5. 出来上がったら器に盛り、パセリや豆苗などを飾る。
おすすめポイント
  • 蒸し大豆は水煮大豆よりナトリウムの排泄機能があるカリウムが豊富です。
    また、旨みのある乾しいたけをすりおろして使い、水で戻す手間を省いています。
  • 包丁を使わずに野菜が摂れるトマトの水煮缶を使いました。 野菜高騰の時などオススメです。
レシピ作成:都城市食生活改善推進協議会

豆苗の豚肉巻き

1人分あたりの栄養価

  • エネルギー…239kcal
  • たんぱく質…9.0g
  • 脂質…20.2g
  • 炭水化物…3.8g
  • 食塩相当量…0.5g

1人分の野菜・きのこ量

  • 100g

材料(2人分)

  • 豆苗:80g(1/2株)
  • もやし:30g(1/3袋)
  • にんじん:30g(1cm幅)
  • 豚バラ肉:100g
  • ポン酢:大さじ1強

※電子レンジで加熱すると、中まで火が通りやすいため野菜が軟らかく仕上がります。野菜の食感を残したい場合は、油をひかずにフライパンで焼いたり、蒸し器で蒸してください。

豆苗の豚肉巻き

作り方 (調理時間:20分)

  1. 豆苗は根を切り落とし、にんじんは長めの千切りにする。豆苗、にんじん、もやしをそろえ、豚バラ肉で斜めに巻いていく。
  2. 巻き終わりを下にして耐熱皿に並べ、軽くラップをしてレンジにかける(600Wで3分程度)。
  3. 食べやすい大きさに切ってポン酢をかけて食べる。
おすすめポイント

値段の変動が少ない野菜を使った料理です。時期を選ばず安価で作れます。

レシピ作成:都農町食生活改善推進協議会
  • 宮崎県
  • 読者プレゼントはコチラから!
  • ベジ活コンクール野菜料理レシピ

ページトップ
へ戻る