掲載開始日:2022年1月25日更新日:2023年10月26日

ここから本文です。

障がい児等療育支援事業

概要

地域で暮らす障がい児及びその保護者などを対象に、身近な場所で療育相談や指導が受けられるよう、医師・看護師・セラピスト(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)等で構成するチームによる県内各地を訪問しての巡回相談、家庭訪問による療育等の指導、子ども達の日常生活の場でもある保育所・幼稚園・学校などへの訪問指導など、対外的な療育活動を実施しています。
また、当センターでは事業を円滑に推進するためのコーディネーターを配置しており、県内の医療・療育機関、保健所、児童相談所などとの調整業務や、来所者及び電話での相談者への対応などを行なっています。
この事業は、近年の在宅療育志向の高まりもあって、事業が定着化するとともに、地域外の小学校や保育所等からの相談や指導の依頼にも対応しています。

職員等支援一般指導

当センターを利用している身体の障がいや発達に遅れのある児童が在籍している保育所、幼稚園、学校などから相談の依頼を受けた場合、児童の状態に合わせた専門家でチームを編成し訪問指導を行なっています。訪問するメンバーは、センターのスタッフ以外に地域の療育機関の専門家、保健師などで構成され、コーディネーターが調整しています。

訪問スタッフ

医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、心理相談員、コーディネーター

在宅支援訪問療育等指導(巡回療育相談)

医師・看護師・セラピスト(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)等でチームを構成し、相談を希望する在宅障がい児(者)にかかわる保健所や特別支援学校、家庭に定期的もしくは随時に巡回訪問し、地域の在宅障がい児(者)及びその家族等に対して各種の相談や指導を行います。

在宅支援外来療育等指導

在宅障がい児(者)及び家族等に対して、外来の方法で各種の相談・指導を行うもので、相談内容に応じてそれぞれ案内スタッフが対応します。また、必要に応じてコーディネーターが調整し、他の施設等の協力を得る場合もあります。

研修・広報活動

障がい児を持つ保護者や小学校・特別支援学校等の場で療育に携わる職員などを対象に、研修の実施、特別支援教育連絡会への参加、広報活動などを行なっています。

お問い合わせ

県立こども療育センター  

〒889-1601 宮崎市清武町木原4257の8

ファクス:0985-85-6501

メールアドレス:kodomoryoiku-c@pref.miyazaki.lg.jp