掲載開始日:2021年11月10日更新日:2021年11月10日
ここから本文です。
県基本方針は、農業経営基盤強化促進法に基づく諸制度を実施するための県の方針を定めるもので、本県の農業構造等の向こう10年間の見通しと農業振興の方向を明らかにするとともに、本県農業の持続的な発展を支える担い手の育成・確保を図るため、認定農業者制度や農地中間管理機構が行なう事業の特例(特例事業)の実施について規定します。
基本方針は、おおむね5年ごとに、その後の10年間を見通して定めることとされています。現方針は平成28年10月に策定されており、今回策定から5年経過したことにより改正を行なったものです。
注意:県基本方針の改正に伴い、市町村は基本構想の改正を行います。
基本方針は、本県農業の生産構造の実態を踏まえつつ、将来のあるべき姿についてそのビジョンを描き、今後の農政を推進する目標として策定すべき性格のものであることから、「第八次宮崎県農業・農村振興長期計画(以下、「県八次長計」という。)」に基づいて改正を行なっています。
なお、今回の主な改正内容は以下のとおりです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
農政水産部農村振興局 担い手農地対策課農地集積担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-24-1444
ファクス:0985-26-7325
メールアドレス:ninaitenochi@pref.miyazaki.lg.jp