県広報みやざき

県民みんなでつくる美しい宮崎

「美しい宮崎づくり推進条例」(平成29年4月施行)に基づき、地域固有の景観を生かした魅力ある地域づくりのため、各種施策を総合的かつ計画的に推進する「美しい宮崎づくり推進計画」を平成29年11月に策定しました。
この推進計画では、3つの重点施策を次のように定めています。

① 景観による地域のブランド力向上

  • 価値の高い景観づくり
    (例…ビューポイントの整備)
  • 発信力の強化
    (例…世界遺産、ユネスコエコパークなどの魅力発信)

② 景観を生かした「おもてなし」

  • 魅力ある観光地づくり
    (例…観光地の景観の磨き上げ)
  • 快適に観光できる環境づくり
    (例…観光地などの受入環境整備)
  • 国民体育大会などに向けた環境づくり
    (例…会場周辺における景観づくり)

③ 宮崎を美しくする人づくり

  • 気運の醸成
    (例…美しい宮崎づくりに関する普及啓発、活動への参加促進)
  • 未来の景観を担う人づくり
    (例…子どもたちに対する学習の機会の提供)
  • 連携体制づくり
    (例…行政と活動団体・民間企業との連携体制づくり)

現在、多くの団体・個人の皆さんが美しい宮崎づくりに取り組んでいらっしゃいますが、今回、3人の方から活動に関するお話を伺ってきました。

Interview つなぐ知恵

二瓶  宇央(にへい たかお)さん
南郷城整備プロジェクト 代表
二瓶 宇央(にへい たかお)さん

活動を始めたのは18年前の平成12年。
日南市の南郷城跡地から見下ろす景色が素晴らしいので、展望台として整備したいと思ったのがきっかけ。

「整備を進めると、南郷町を一望できる観光名所となる一方で、新しい価値の発見もありました。今まで見ることのできなかった郷土の地形や南郷町の町並みが見えるようになってきたことで、地元の小学生に対して郷土の地理や歴史の説明を、視覚的に伝えることができるようになりました。」

本ページ最初の写真は南郷城跡から見下ろす景色。当初はこの写真のように杉林に覆われ全く景色が見えない状況でした。

南郷城整備プロジェクトの皆さん

今後の展望については、
「まだ完成形ではなく、これからも整備を続けていかないといけないので、高齢者の方の知恵に助けてもらいながら、次世代につなげていくサイクルを形成していきたいです。」

Interview 努力、努力、努力

圖師 栄(ずし さかえ)さん
法元高齢者クラブ
圖師 栄(ずし さかえ)さん

西都市の観光スポットである逢初(あいそめ)川に伺うと、そこは、草の高さが一定に整えられ、ゴミが一つも見当たらないきれいな場所でした。
今から8年前、逢初川周辺の方から整備の依頼を受け、清掃活動を始めた圖師さんたち。

「『綺麗にしたい』という一心で取り組んできましたが、担い手不足から手が行き届かない箇所もでてきています。」

清掃活動を行い、いつもきれいな状態に保たれている逢初川(西都市)周辺

後継者については、
「『努力、努力、努力。』ずっと続けていれば、見てくれている人がきっといて、何か感じ取ってくれるはず。みんなが通る、みんなが使用する場所なので、きれいにしようと思うのは当然だし、自然にそう思うはずです。私たちの想いに共感し、活動に参加してくださる方々が増えることを願っています。」

Interview 地域に貢献

西谷  栄一(にしたに えいいち)さん
一善の会 会長
西谷 栄一(にしたに えいいち)さん

平成3年に延岡市で開催された花火大会の後片付けの際、ゴミが散乱していて、これではいけないと思ったのがきっかけ。
同じ会社に勤める従業員有志とそのご家族で構成される「一善の会」は、月4回ほどのペースで美化活動を行っています。その活動は県内だけにとどまらず、県外での災害の際にも、チームを作り応援に行きます。
約130人ほどが手早く、剪定、花植え、水やり、後片付けを行う姿は圧巻。

「美化活動中に声をかけてくださる地域の方とのやりとりが活力となっています。今後もさまざまな活動を通して地域に貢献していきます。」

一善の会の皆さん

小さいお子さんから高齢者まで幅広い世代で活動する一善の会の皆さん

県民総参加による美しい宮崎づくりを

 県では、こうした活動の輪を更に拡げていくため、美しい宮崎づくり活動団体登録制度を創設し、県内各地で交流会などを開催しています。

交流会の様子

国民文化祭、全国障害者芸術・文化祭も2年後に迫り、おもてなしの観点からも「美しい宮崎づくり」の取組が重要です。
一人ひとりが身近にできることから取り組み、「県民総参加による美しい宮崎づくり」を目指していきましょう!

お問い合わせ
都市計画課美しい宮崎づくり推進室
0985(24)0041

今回の特集について詳しくお知りになりたい場合は、担当職員が皆さまの地域にお伺いする「出前講座」により、説明を受けたり意見交換を行うことができます。

  • 宮崎県
  • 読者プレゼントはコチラから!
  • ベジ活コンクール野菜料理レシピ

ページトップ
へ戻る