トップ > 県政情報 > 統計 > 生活統計 > みやざきの人口早わかり > みやざきの人口早わかり:6Q&A

掲載開始日:2025年7月1日更新日:2025年7月1日

ここから本文です。

みやざきの人口早わかり:6Q&A

6Q&A

(1)「宮崎県の直近の人口は?」

宮崎県現住人口調査により、毎月1日現在の推計人口を当月末までに公表しています。

(2)「宮崎県人口のピークは?」

  • 宮崎県現住人口調査による推計人口においては、
    年単位(各年10月1日現在)では、平成8年(1996年)の1,177,407人が、
    月単位(各月1日現在)では、平成9年(1997年)1月の1,178,589人が、それぞれピークになっています。
  • 国勢調査(大正9年以来、10月1日現在で5年ごとに実施)では、平成7年(1995年)の1,175,819人がピークになっています。

(3)「高齢化の状況は?」

宮崎県における高齢化の状況については、「高齢化の状況」(宮崎県長寿介護課)をご覧ください。

(4)「新成人数は?」

宮崎県における新成人の状況については、県教育委員会生涯学習課がとりまとめています。

(5)「外国人の人口は?」

崎県における外国人登録者については、出入国在留管理庁がとりまとめています。

勢調査では、日本に常住している外国人も対象になっています。

(6)「小地域のデータは?」

地域のデータとしては、国勢調査の集計事項のうち基本的なものを町丁・字別等に集計したものがあります(平成7年国勢調査以降のデータのみ。)。

(7)「人口集中地区(DID)とは?」

人口集中地区(DID=DenselyInhabitedDistricts)は、昭和35年国勢調査以来各回の調査ごとに、統計データに基づいて一定の基準により都市的地域を設定したものです。
設定の基準、人口集中地区境界図は、総務省統計局のホームページにあります。

お問い合わせ

総合政策部統計調査課生活統計担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-29-0534

メールアドレス:tokeichosa@pref.miyazaki.lg.jp