トップ > 県政情報 > 統計 > 生活統計 > みやざきの人口早わかり > みやざきの人口早わかり:2年齢別人口

掲載開始日:2025年7月1日更新日:2025年7月1日

ここから本文です。

みやざきの人口早わかり:2年齢別人口

2年齢別人口

(1)年齢3区分別人口の推移(将来推計を含む)

図2-1年齢3区分別人口の推移(実数)

年齢3区分別人口の推移(実数)

  • (資料)令和2年までは総務省「国勢調査」(ただし、昭和20年は「人口調査」)、令和7年以降は国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口(令和5年推計)」

図2-2年齢3区分別人口の推移(割合)

年齢3区分別人口の推移(割合)

  • (資料)令和2年までは総務省「国勢調査」(ただし、昭和20年は「人口調査」)、令和7年以降は国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口(令和5年推計)」

統計表

(2)人口ピラミッド(将来推計を含む)

図2-3人口ピラミッド(令和2年国勢調査)

人口ピラミッド

 

図2-4人口ピラミッド(5歳階級別、令和2年、令和32年人口)

人口ピラミッド(国調、推計)

  • (資料)令和2年は総務省「国勢調査」、令和32年は国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口(令和5年推計)」

統計表

(3)年齢構造曲線

図2-5年齢構造曲線(令和2年10月1日現在)

年齢構成曲線

  • (資料)総務省「国勢調査」

統計表

(4)宮崎県の各歳別人口推移(S61~R6)

統計表

(5)市町村別の年齢3区分別人口割合の推移(将来推計を含む)

グラフ

統計表

(6)市町村別の年齢5歳階級別人口構造

図2-6市町村別の年齢5歳階級別人口構造(令和6年10月1日現在)

5歳階級別グラフ(宮崎市、都城市、延岡市)

  • 画像では例として宮崎市、都城市及び延岡市のみを表示しています。
  • (資料:県統計調査課「宮崎県現住人口調査」)

グラフ

統計表

(7)市町村別の年齢各歳別人口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総合政策部統計調査課生活統計担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-29-0534

メールアドレス:tokeichosa@pref.miyazaki.lg.jp