個性豊かなラインナップ
各地の道の駅が独自に開発したオリジナルカレーを集めてみた。現在、店頭で確認できたものだけで11種類。見渡してみると、畜産県の宮崎らしく牛肉あり鶏肉あり豚肉あり。さらにマグロや合鴨、マンゴーを使ったカレーまであった。
土地ごとの素材で個性を競うように、各地に出そろってきたご当地カレーだが、「道の駅・なんごう」の横山正駅長がすすめるのが鮪カレー。同駅ではマンゴーカレーも併売しているが、「人気のマンゴー、実力の鮪」だという。いずれもここにしかない味なので、一度は試してみたい。
「道の駅・青雲橋」の合鴨カレーは、地元日之影町で取り組んでいる米の合鴨農法で活躍し、役目を終えた合鴨を使う。併設のレストランでも食べることができ、まろやかな味わいで人気。もちろん、ビーフ、ポーク、チキンの質の高さは折り紙つきだ。

美味っちゃがカレー
独自に配合したスパイスと、和牛肉を使ったビーフカレー。食欲をそそる香り。
|
|
|

合鴨カレー
合鴨肉を60グラムとたっぷり使用。時間をかけて煮込んだようなまろやかな味わい。 |

Oh茶メ豚カレー
お茶や乳酸菌を飼料に加えたハマユウポークのカレー。豚肉本来のおいしさを楽しめる。
|
|
|

日向鶏骨付きカレー
大きな骨付きチキンが入ったボリューム感のあるカレー。鶏のうまみがつまった味。 |

高千穂牛カレー
やわらかく上質な高千穂牛がたっぷり入り、にんじん、じゃがいもも具だくさんなカレー。
|
|
|

きなこ豚カレー
飼料にきな粉を使って育てた「きなこ豚」を使用。玉ねぎの甘みが生きたまろやかな味。 |

黒豚カレー
甘藷や麦など、専用の飼料で育てた黒豚のうまみを味わえるポークカレー。
|
|
|

都城和牛ビーフカレー
都城盆地で育てられた黒毛和牛を使い、欧風に仕立てた。辛みを抑えてマイルドな味。 |

鮪カレー
地元で水揚げされたマグロを使用。意外な取り合わせだが、しつこさのない味でおいしい。
|
|
|

完熟マンゴーカレー
特産のマンゴーとスターフルーツが、独特の甘みとこくを引き出す。「道の駅・なんごう」の人気商品。 |

日南鶏カレー
海藻や穀物など、こだわりの飼料と平飼いで育てられた日南鶏を、じっくり煮込んだカレー。
|
|

|