珍しさを超えた独自のおいしさ
各地に工夫を凝らしたご当地アイスが続々と登場してきた。2005年のオープンとともに話題になったのが「道の駅・フェニックス」のエビソフト。えび味のソフトクリームは日本唯一といわれるが、珍しさだけでなく、えびせんべいを思わせる香ばしさが人気だ。
さらにユニークなのが、製塩施設をもつ「道の駅・北浦」の塩アイスとにがりアイスで、どちらも不思議なほどにおいしい。「ただ珍しいものにはしたくなかったので、味つけの段階で徹底的に試行錯誤しました」(田村幸七支配人)という真面目なものづくりのおかげで、予想を超えるヒット商品になっている。また、「道の駅・山之口」の甘乳蘇アイスは、奈良時代から伝わる和製チーズといえる甘乳蘇の風味。これもここでしか食べられない味わいだ。

明日葉ソフト
生命力が強く、健康にもいい植物としても知られている明日葉が原料。淡い緑色はいかにも健康に良さそう。抹茶に似たさっぱりとした味。
|
 |
 |

えびソフト
えびとソフトの異色な組み合わせだが、味の方も受けている。ソフトクリームのさっぱりとした甘味の後に、えびせんべいのような香ばしさが残る。 |

醍醐ビタミンソフト
牛乳から作る貴重な「醍醐」とビタミンAなどを加えたソフト。ビタミンの父、高木兼廣の出身地、高岡らしい一品。
|
 |
 |

マンゴーソフト
南郷産のマンゴーを使い、原料となるペーストから手作りするソフトクリーム。口に入れた瞬間に、マンゴーの甘い香りが広がる。 |

焼き芋ソフト
宮崎市田野町特産甘藷を一度焼き芋にして、そのペーストをソフトに加える、手のこんだソフト。焼き芋とソフトクリームの絶妙のコンビネーション。
|
 |
 |

甘乳蘇ソフト
奈良時代に食べられていた蘇を再現して作ったものが甘乳蘇。その甘乳蘇を使って作られたソフトクリーム。さっぱりとしてキャラメルのような味わい。 |
 |
 |
にがりアイス・しおアイス
延岡市北浦町特産の天然塩とにがりを使って作られたアイス。ミネラルを含んだ複雑な風味が、バニラの甘味を引き立てる。特に、にがりアイスは絶妙だ。 |
|

焼いもアイス
ほくほくと柔らかな焼き芋の甘さをそのまま冷たくしたような味わい。
|
|
|

マンゴーアイス
マンゴーの濃厚な甘味と香りをそのまま閉じ込めたような、華やかな風味のアイス。 |

|